こんにちは~!

準備ができてからちょっと間が開いてしまいましたあせる

改めてよろしくお願いしますチョキ

2日前のお昼頃に、会社の女性社員の方が引き出しのパスタの賞味期限が切れるー!
と叫んでいたので、僕がパスタソースを作ってくることになりましたビックリマーク

ちょうどスーパーで野菜などを買ってあったので余り物で作ってみました!

【材料】※3人分
乾燥ニンニク:1つまみ
オリーブオイル:大さじ1
ベーコン:小分けサイズの2袋
しめじ:適量
鶏がらスープ:大さじ1
トマト缶(トマトソース):1缶
生クリーム:100ml
(かぼちゃパウダー):大さじ3杯
(にんじんパウダー):大さじ1杯

今回はソースだけなので以上!


1,にんにくを炒める
一人暮らしで消費のバランスが悪いので乾燥ニンニクを使ってます
まず、乾燥ニンニクをひとつまみくらいと、水を大さじ1~2杯ほどフライパンに入れ
中火~弱火でふやかします。

2,焦げないように注意
水っけが無くなってきたら、オリーブオイルを大さじ1杯くらい入れて炒めます。
バターでも良いんですが、今回はオイルで音譜

この時、乾燥ニンニクを使うとふやかす際に膜が出来てフライパンにこびり付き、焦げる場合があるので気をつけてくださいビックリマーク
僕は、焦げ付き防止のためにここでベーコンを入れてしまいます
一振り程度、塩コショウも振ります

3,フランベ
ニンニクがこんがりしてきたら白ワインでフランベします。


2,他の具を炒める
今回はしめじしか無いですが(笑)
この時も一振り程度に塩コショウ
$ベジごはん-ベーコンとしめじを炒める

3,トマトソースを入れる
トマトソースと生クリームを入れます、この時も塩コショウを軽く振ります。
ここで、スープを入れて伸ばすのですが出来ればコンソメで手軽に済ませたかったんですが、切らしてしまったので今回は鶏ガラスープの元を使いました。
$ベジごはん


4,煮詰める
ソースに味が馴染むまで弱火程度で煮詰めます。
今回はここで、隠し味としてカレー粉をちょっと入れちゃいました(耳かき1さじ程度)

5,野菜パウダーを使ってコクを出します
今回は、かぼちゃとニンジンを使ってコクを出します!
無くても十分パスタソースとしては上記までで美味しくなってるんですが栄養的にも偏りがちになるので!
味見しながら量を調整してみてください

6,出来上がり!
フライパンに旨みがこびりついてるのでへらなどでちゃんと混ぜてからジップロックの容器につめます。

これで明日のお弁当出来上がり!
パスタだけなのに栄養満点でーすチョキ