秋の夕映え色のリンゴ | Carving Studio Kiriko

Carving Studio Kiriko

野菜ソムリエベジフルマドンナとして主に、カービング作品や毎月のレッスンの様子などをアップしています

いつものスーパーでちょっと見慣れないリンゴを売っていました。

長野県産の「秋映」でした。


果物は何でも好きですが、一番好きな物はリンゴかもしれません。

病気の時や悪阻の時もリンゴなら食べられます。もちろん二日酔いの時も(笑)


買ってあったリンゴ3種を比べてみました。


ベジフルな窓辺


左から スターキング(270g)、秋映(360g)、むつ(430g)

上から見ると右側二つはほぼ同じ大きさに見えますが、



ベジフルな窓辺

横からみると秋映の方がむつよりは少し小ぶりだとわかりますね?


調べてみたら千秋とつがるを交配してできた品種だそうです。

歯ごたえのある硬めのリンゴが好きな方もいるでしょうが、

これは硬すぎず甘みと酸味のバランスも私好みでした。

(でも、お値段はスターキングが98円、むつが128円、秋映が198円と一番お高めでした^^;)


ブログにアップした後で知ったのですが、秋映は野菜ソムリエサミットで高評価を得た品種だと言う事です。

同様のものにはトマトのアメーラがあります。次は12月に開かれますが、品評会のテーマはニンジン。