塩糀で鯛の桜汁*Soup de Poisson | 野菜に恋する♡癒しごはん。

野菜に恋する♡癒しごはん。

食事療法はいろいろあるけれど。

好きなものを幸せな空気と一緒にいただくことが、いちばん。                                 
ちいさなテーブルから『癒しごはん』をお届けします。      

- English follows Japanese -

東京では一部の桜が満開を迎えていますね

でも、桜って、一気に満開になるイメージだったのですが・・・

今年は、日当りの違いによってなのか、咲くタイミングの差が

いつも以上にバラバラの気がします。

昨日のお花見でも、満開の桜と、つぼみがまったく開いていない桜と両方あって

両方ソメイヨシノだったのに、すごく不思議でした・・・


今日は鯛の桜汁(勝手に命名)



スーパーで鯛のあら(身をおろしたあとの、骨やえんがわなどの残骸)を

安く売っていたので、これでおいしいお出汁をとっておつゆにしました。

桜の塩漬けを添えたので、桜汁。そして、やっぱり塩麹

(お塩でもOK その場合はちょっとだけお醤油を加えて)


***

塩麹で『鯛の桜汁』

材料 ( 4人分 )
塩麹・・・大さじ2
鯛のあら・・・ 1匹分
水・・・600cc
ごま油・・・小さじ1
芹・・・1把
桜の塩漬け・・・少々


下準備
芹はざく切りにする

作り方
1.芹はさっと湯通しする
2.鍋に水をいれ、鯛のあらを中火~弱火でアクをとりながら30分程度煮る
3.鯛に十分火が通り、箸で身がすぐ骨から外れるようになったら火を止め、塩麹をいれる
4.(骨は取り除き)身と汁を椀に盛り、ごま油で香り付けし、芹と桜の塩漬けを添える


*コツ・ポイント*
鯛のあらを煮出してとれるお出汁がとても美味しいので、塩麹をいれておつゆにしてみました。
塩麹だけで十分満足な味になります。春の象徴、香り高い芹と桜の塩漬けを添えて。

***

" Soup de Poisson - sea bream with cherry flower"


Ingredients (for 4 persons )
2 tablespoons SHIOKOJI
1 Sea bream born
600cc water
1 tea spoon sesame oil
1 bundle dropworta Japanese parsley
moderate amount salted cherry flower


Preparation
Cut Japanese parsley coarsely.

Directions
1.Blanch Japanese parsley.
2.Cook fish born in a pot of boiling water on a medium-low flame about 30mins. Add SHIOKOJI. 
4.Remove borns, serve in a bowl with sesame oil, Japanese parsley, and salted cherry flower.


    

ランキングに参加しています。

1日1回、「レシピブログ」「いちごケーキ」をポチ&ポチとしていただけると

私のランキングがあがります。

ランキング、すごーく楽しみにしています。

いつも応援してくださるみなさま、ありがとうございます




    


 
にほんブログ村