上手に巻ける♪キンピラごぼうリメイク生春巻き(・∀・)夏バテ防止に梅ソース  | MOMONAOのブログ

MOMONAOのブログ

ナースのハーブ野菜レシピ
べじ・はーぶKITCHEN



こちらのレシピ↓↓を
【上手に巻ける生春巻き♪きんぴらごぼうリメイク 】

レシピブログさんのくらしのアンテナ”のコーナーで紹介していただきヾ(@°▽°@)ノ
ありがとうございますラブラブ
 
に巻けた巻き方を下記に画像アップしてみましたうひょー

この↓↓梅風味のきんぴらごぼうと

えびとエビアボカドアボカドキュウリを巻きましたきゅうり

パクチーのかわりで大葉と夏バテ防止の梅ソース♪
$MOMONAOのブログ

添えてあるのは実家の庭のフサスグリ。宅配便に母が入れてくれたものです
MOMONAOのブログ
甘酸っぱくて美味しいですルンルン♪
$MOMONAOのブログ

きんぴらにははちみつ梅使っています梅

梅干梅干しの効能梅干

抗菌、疲労回復に良いクエン酸が多く含まれる。梅は「(食物・血液・水の)三毒を断つ」といわれ風邪予防にも良いとされる。
  
紫蘇大葉の効能紫蘇

抗酸化作用があると言われているポリフェノールの一種が含まれアレルギーや更年期障害、癌などにも良い。
β-カロテンが大量に含まれ免疫力アップ。

【梅風味きんぴらごぼうで野菜たっぷり生春巻き】

<梅風味きんぴらごぼう>
$MOMONAOのブログ

材料
●しらたき又は糸こんにゃく 150g
●人参           150g
●ゴボウ ささがき     150g
●梅ソース  55g
・塩分5%蜂蜜つぶれ梅 30g
(又は練り梅と蜂蜜)
・醤油・みりん    各15g

作り方

①しらたきをノンスティックフライパンで水分を飛ばしたら油を加え、しっかり炒める。
$MOMONAOのブログ

②人参ゴボウも加え炒める。

③炒め終わって火を止める直前に梅ソースを加え混ぜる。

④じゃこの佃煮を添える。

ポイント
※しっかり炒めてあると最後に使用する梅ソースが最小限で済む。

<梅風味キンピラで野菜たっぷり生春巻き>
$MOMONAOのブログ

材料 4人分
●生春巻きの皮         12枚
●大葉 半分にカットしたもの  12枚
●アボカドスライス       2個分
●キュウリ細切 3本分 又はレタス
●茹で赤海老          大24個 
(ササミやサンマの缶詰でも美味しい)
●梅風味きんぴらごぼう     上記レシピ
  
作り方

①生春巻きの皮はボール(又は霧吹き)の水に片面くぐらせて濡れてない面を濡れふきんの上に乗せる。固いかなと思う程度で丁度良い固さになる。
MOMONAOのブログ
これは100均で10枚以上入っている業務用布巾。
くっつかなくてすぐ乾くので春巻き用にしています。
布巾を重ねると2枚以上連続で巻けるので時短。

②具を皮の手前に置き(布巾を敷く場合は布巾ごと)巻く。
布巾があると巻時に台や手に付かなくて楽。
MOMONAOのブログ
【生春巻きをカットする場合】適当に重ねて巻く

【カットしない場合】手前に置いたキュウリ・キンピラ・アボカド・大葉を一回くるっと巻いた後
MOMONAOのブログ
③こんな感じで巻終わりの端に海老とオクラスライスを乗せ


※両端をたたんで巻き終えるとキレイ。
※今回カットした春巻きにはオクラを巻いていません。緑色はキュウリ使ってます
※梅ソースを添える。

つたないレシピですがコンとクリック頂けたら嬉しいですにこにこ

レシピブログに参加中♪
ペタしてね