はじめまして!の「さや大根」 | 今夜の白ワインのおとも

今夜の白ワインのおとも

わが家の食卓に欠かせない白ワイン♪
パパっと作れて、健康も意識した毎日のワインのおともを綴ります。

まだまだ知らない野菜がいっぱいあって
昨日も、はじめまして!の、こちらの野菜↓

マニアックな野菜をたくさん育てているお友だちから
さや大根をいただきました。
大根といえば白い根っこと緑の葉っぱしか想像できませんが

植物なので花が咲き、種ができるわけで。。。

さや大根は、その花が咲いたあとの種が固くなる前の「さや」だそうです。

見るのも初めて、もちろん口にするのも初めてです。

 

小さな青唐辛子?いんげん?

といった姿ですが

ん!?

口いれるとちょっぴり辛くて、シャキシャキ、大根の香り。

不思議な野菜です。

 

吉野さんのロマネスコ、まるちゃんのフルーツトマトとともに

ふき味噌ディップでいただきました。

 

そして、まだまだ続くキヌサヤ料理

 

キヌサヤと鰹のお寿司

お醤油に漬けた鰹のたたきとキヌサヤでお寿司にしました。

新生姜の酢漬けをたっぷり入れて、寿司酢の代わりにしているので

ピリッと爽やかな香りです。

パリパリの海苔で巻けば、お酒のおつまみにも♪

 

キヌサヤと山フキと鶏の煮物

春の香りいっぱいの煮物です。

 

食卓にめずらしい野菜が並ぶと、家族の会話も弾みます。