こんにちは☆
多治見市のリンパケアに特化した 口コミプライベートサロン sion~シオン~
セラピスト宮川です。
リンパケアサロン sion~シオン~
ブログにお越し頂き、ありがとうございます(^O^)/
前回は、リンパの働きは、なに?
をお届けいたしました。
*免疫*
*排泄*
*栄養運搬*
大きく分けて、3つの働きがあり、
私達人間が、生きていく為にはもちろんのこと、
健康に・美しく♪生きていく為に、欠かせないものです☆
⇒血液とリンパの大きな違い?
でご紹介したとおり、
リンパは、血液と違い心臓と直結していません。
そのため、心臓ポンプの影響が少なく、ゆ~っくりとしか進みません。
では、リンパは、流れないものなのでしょうか?
いえ! リンパは、ちゃんと流れてこそ力を発揮します!
<リンパを流すポンプ(圧力)は?>
①横隔膜ポンプ
②拍動ポンプ
③臓器のぜん動ポンプ
④筋肉ポンプ
⑤外部からの圧力や刺激
リンパは、
呼吸した時の横隔膜の刺激や、
食事した時の腸のぜん動運動の刺激や、
運動した時の筋肉の刺激など、
周りのたくさんの力を借りて、周りに助けてもらって・・・
少しずつ流れています。
自力では、なかなか流れにくいのです。
なかでも、④筋肉ポンプは強力な刺激ですが、
もともと自力で流れにくいのに加え、
男性より圧倒的に筋肉量が少ない女性は、
筋肉運動の影響が少なく、
滞りやすくなってしまうのです。
そこで!
⑤外部からの圧力や刺激の登場です!
実際に、医療の場では、リンパドレナージといって、
浮腫(むくみ)を改善するために、使われています。
sion では、『リンパケア』にて、
リンパの流れを促がすお手伝いをさせて頂いています(^O^)/
⇒次回は、リンパが滞ると?
をお届けします。
お読みいただき、ありがとうございました☆
多治見市の『痛くないリンパケア』
完全貸切プライベートサロン sion シオン
リンパケアセラピスト 宮川尚子です。
心と身体をホッとさせる リンパケアサロン~sion(シオン)~