こんにちは☆
多治見市のリンパケアに特化した 口コミプライベートサロン sion~シオン~
セラピスト宮川です。
リンパケアサロン sion~シオン~
ブログにお越し頂き、ありがとうございます(^O^)/
前回は、血液とリンパの大きな違いは? を、お届けしました。
血液循環→心臓に直結している。
リンパ系→心臓に直結していない。
最終的な目的地は、どちらも心臓ですが、
心臓ポンプの影響を受けているか、いないかによって、
リンパは、ゆ~っくりしか流れない!!のです。
・・・いや、ゆっくりしか流れないって言われたって、
リンパが、何をしてくれているのか知らないと・・・。ですね!
今回は、リンパの働きについてお届けいたします。
またまた、見にくい図の登場です!
リンパ管は、全身に網の目のように張り巡らされています。
リンパ液は、リンパ管の中を流れています。
リンパ管の途中には、「リンパ節」があります。
線路で例えると、、、
電車→リンパ液
線路→リンパ管
駅→リンパ節
というイメージです('-^*)/
電車と同じように、リンパの流れは一方通行で、
「逆流防止弁」によって、逆流しないようになっています。
さて☆
リンパは、どんな働きをしているのでしょう?
①免疫機能・・・健康に必要♪
私達の身体は、リンパ球が、細菌やウイルスと戦って撃退してくれ、
風邪や病気にならないようにしてくれています!!
リンパ球には、ガンに対して強力な攻撃力を持つ
NK(ナチュラルキラー)細胞や、細菌・ウィルスを攻撃するT細胞、
抗体を作り出してからだを守るB細胞などが、あります。
リンパ球は、免疫系の要であり、少なくなったり、弱ったりすると・・・
人間は生きていくことが出来ない。といっても過言ではありません!!
リンパ系は、これらの免疫細胞を全身のリンパ節にたくさん貯蓄して、
免疫システムを構築しています。
②排泄機能(デトックス機能)・・・美容に必要♪
リンパ節は、フィルターのようになっていて、
リンパ液をろ過し、身体の不要なごみや毒素を排泄してくれています!
死んだ細胞、老廃物、古くなったタンパク質、脂質、糖質、
化学物質、細菌・ウィルス、疲労物質の乳酸、余分な水分などを回収しています。
この働きによって、『リンパは、身体の下水道』といわれています。
③養分交換機能・・・生きていく為に必要♪
リンパ液の成分である、血漿成分に含まれる養分やホルモン、
小腸で吸収された身体に必要な脂肪も運んでいます。
リンパは、人間が生きていく為にはもちろんのこと、
健康に♪、美しく♪過ごしていくために、
とってもとっても大切働きをしてくれているんです('-^*)/
いかがでしょうか?
リンパが愛おしく思えてきませんか?
リンパの働きは、わかったけど、心臓と直結していないなら、
どうやって進んでいるの?
滞ったらどうなるの?
と思いますよね。。
⇒続いては、リンパは、どうやって流れているの?
をお届けします。
お読みいただき、ありがとうございました☆
多治見市の「痛くないリンパケア」 プライベートサロン sion
リンパケアセラピスト 宮川です。
心と身体をホッとさせる リンパケアサロン~sion(シオン)~
