先日4年振りに懐かしい京都の街を歩いて来ましたが、大きく変わってしまった場所と学生時代のまま変わらぬ佇まいで出迎えてくれた場所がありました。

関連記事はこちらをクリック
矢印(黒背景用)6月19日 京都篇
矢印(黒背景用)6月22日 奈良・大阪・京都篇

中でも驚いたのは烏丸今出川の同志社大学の烏丸通り側の門から烏丸通りを渡った角っこにある喫茶「トリオ」。
Blues PowerBlues Power

僕が学生の頃から全然おしゃれじゃない昔ながらの喫茶店だったのですが、今なお外観も内装も当時のお店がそのまま老朽化しただけの状態。(drac-obさん、やっぱ2階の雀荘も同じ名前だった)

入店したのが夕方だったとは言え客は僕一人、椅子のビニール張りは破けたまんま、テーブルには灰皿型の星占い機、さすがにインベーダーは無かったけどテーブル型ゲーム機が数台設置されているという、まるで化石のようなお店でした。
Blues Power


今日はずっと前から行きたかった京都のラーメンのお店。

京都駅から徒歩5分、1953年創業の京都ラーメンの老舗「たかばし本家第一旭」です。
Blues Power

すぐ隣に軒を連ねる「新福菜館」、北白川の「天下一品」「ますたに」、一乗寺の「天天有」、吉祥院の「ラーメン横綱」などと並ぶ京都を代表するラーメン店ですが、実は学生時代は一度も行った事が無く今回が初挑戦。

昼食を食べてからあまり時間が経っていなかったのでミニラーメン(550円)をオーダー。
Blues Power

トッピングは京都ならではの大量の九条ネギともやし、薄切りのチャーシュー。

透明な豚骨ベースの醤油味のスープはややワイルドで醤油のしっかりした味わいで、脂っこさはほとんど無くむしろあっさり感を感じます。

細めのストレート麺との相性も良く、「天下一品」や「ますたに」のドロドロ・コッテリ系とはまた違った京都ラーメンのスタンダードと言える逸品でありした。

たかばし本家第一旭
電話075-351-6321
京都府京都市下京区東塩小路向畑町845
5:30~翌2:00
木曜日休

大きな地図で見る

_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

今日の懐かしの洋楽POPS

さらば夏の日/フランシス・レイ
Blues Power

1970年のフランス映画のテーマ曲。

この曲を聴くと去り行く夏の日の甘酸っぱい想い出が甦ります。

当時はまだ青臭い中坊でしたが(笑)

Du Soleil Plein Les Yeux/Francis Lai