Blues Power

久し振りにラーメンが食べたくなって仕事帰りに日本橋まで足を伸ばしたらCOREDOの裏側にちっこいイルミネーションが。 これってバレンタイン・イルミネーションでしょうか?

今でこそラーメンが好きでいろいろと食べ歩いてますが、京都での学生時代はラーメンと言うと深夜にお腹がすいた時の夜食。

今ではすっかり有名店になった第一旭や新福菜館が当時からありましたが、下宿から遠かった事もあってめったにいく事は無くもっぱら近くの賀茂川の三角州を渡った所の屋台か天下一品に夜中飲んだ後にふらふら歩きながら食べに行ってました。

天下一品は言うに及ばずですが、何故か近くの屋台のラーメンもギトギトドロドロのスープだったので京都のラーメンと言うとそんなイメージが未だに強いです。

普段の昼食や夕食はもっぱら大学の学食、出町の「餃子の王将」、下宿から徒歩30秒の所に有った「珉珉」、注文する時に名前を言って料理が出来ると○○さ~んと呼ばれる京都御所近くの「なかじま食堂」、百万遍の京大前にあった「ハイライト」あたりにさんざんお世話になりました。
Blues Power←今は無き出町柳駅前の珉珉

さて、日本橋まで足を伸ばしたのはずっと以前から気になっていた京都が本拠のお店「ますたに」に行きたかったら。

事前に調べてみた所、北白川今出川のあたりで1947年からやっている老舗らしいのですが、僕もですがこのあたりに詳しい花の1975年度生の1人drac-obさんも学生時代行った事が無かったお店だそうです。

お店は日本橋COREDOのちょうど裏側。
Blues Power

20時半を過ぎてましたが店内は満席、定番のラーメン(750円)を頼むと麺の固さと背脂の量と辛さを聞かれたので、麺ちょっと固め、背脂、辛さ普通にしましたが、後から来た人がネギ多めと頼んでいたのを聞いてそんな手もあるのかとちょっと後悔。
Blues Power

見た目背脂が多く脂っこそうですが、食べてみると意外とあっさりしていて一口目ちょっと甘いスープが印象的。

麺は博多ラーメンのようなストレートの細麺、食べ進むにつれて甘い食感からしょうゆ味、更にピリ辛の味噌味に変化して行く三段構造スープにになってます。

ダシは魚介系の風味はあまり感じられず鶏ガラ系のスープがベースと思われます。

ライスが無料サービスだったので心惹かれましたが我慢我慢、でもとっても美味しいラーメンでありました。

京都銀閣寺 ますたにラーメン 日本橋本店
電話03-3272-8548
東京都中央区日本橋1-6-7 ぬまたビル 1F
[月~金]
10:30~23:00
[土・日・祝]
10:30~22:30
[第1日曜]
10:30~15:00
無休

大きな地図で見る

_________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

今日の懐かしの洋楽POPS

いとしのジュリー/ボビー・シャーマン(1970年)
Blues Power

Bobby Sherman - Julie, Do Ya Love Me