「だれのことですか。本当のことですか」

 最高裁判事に、という一報に、思わずこう答えた。それでも、「迷う余地はなかった。裁判官になりたいと思ってなった人間。重責だが全力で全うしたい。紛争をどう解決するのが当事者、社会にベストなのかという観点であたりたい」と話す。

 女性の最高裁判事は4人目で、判事15人中、女性が複数になるのは初めてだ。「女性だから、という考えはない。もっと増えていくよう、きちんと仕事をしなければならない」と意気込む。

 裁判官として17年間、実務にあたり、その後、研究者として17年間を過ごした。そもそも裁判官を志したきっかけは「“変人”だったから」と笑う。

 「結婚して家庭に入ることはできないと思いこんでいた。当時は女性が働くなら、医者か法曹関係。こつこつ記録を読んで勉強するのも苦にならず、裁判官が向いていると思った」

 裁判官として、印象に残っているのは薬害スモン訴訟で和解に携わったこと。北海道の原告を回って実情把握に努めた。

 「原告も被告も、その事件なりの、その人なりの事情を理解して、誠意を持って対応することの大切さを感じた」

 退官後も仕事漬けの日々だ。大学院で週に4~6コマの授業を持ち、研究会に出席し、論文を執筆…。「休日は何を?」という質問が一番困るという。

 「ほとんど仕事です。『つまらない』とも言われますが、愛する民法を研究できてうれしい」と意に介さない。趣味は木版画だが、「仕事と同じぐらいの集中力と忍耐力がいるので、息抜きにはならない」と笑う。

 判事就任を聞いた学生は驚きと喜びの声を上げた。「訴訟指揮と学生には厳しいと言われます。でも学生はかわいくて仕方がない」。法壇の上の判事と、傍聴する学生、師弟が法廷で再会する日は近い。(酒井潤)

                   ◇

【プロフィル】岡部喜代子

 おかべ・きよこ 昭和24年3月20日生まれ。東京都出身。慶大卒。昭和51年判事補。名古屋地裁判事補、東京家裁判事などを歴任。平成5年に依願退官し、弁護士登録。東洋大法学部教授を経て、19年から慶大大学院法務研究科教授。定年退官した藤田宙靖氏の後任として就任。好きな言葉は「見識ある技術、技術ある見識」。

亀井氏、「山崎氏にお願いしていない」毎日新聞報道を否定(産経新聞)
<掘り出しニュース>美濃焼「志野」の釉薬、鉱山見つかる(毎日新聞)
殺人の時効廃止、刑訴法改正案が参院委で可決(読売新聞)
京都府知事選で“民自公相乗り”の無所属現職が3選(産経新聞)
日航、全日空3便引き返し=アイスランドの火山噴火で-成田空港(時事通信)