何だか知らないうちにブログのデザインが変わってた。

あまりにも長い間そのままだったから?

誰かが勝手に変えた?

私にはよくわかりません叫び

記事を書くだけでいっぱいいっぱいなので、また改めて自分の好きなデザインにしようと

思います。


市内の文化会館がこの日だけは子供の学園になる!?というチラシを見たので、この

猛暑の中夫とひろくんと行ってきました。


まずは芝生会場で行われる和太鼓とマリンバのスペシャルライブ。

これは完全に私の好みで。

しかしこの暑さの中野外って・・・、日陰にいても汗だくあせる

和太鼓奏者にはまともに陽が当たってるし。





以前このグループの演奏を聴いたことがあったので、どうしてもちょっと聴きたかった。

来年この文化会館でコンサートが行われるらしい。

楽しみ~ラブラブ行かなきゃ!


あまりにも暑いし、ホールでは「親子で楽しむわくわくドキドキの音楽会」が行われる

時間だったので、館内へ。


お馴染みの子供向けの音楽ばかりを歌のお姉さん、お兄さんが披露してくれました。

ひろくんも結構手足を動かしてノリノリな時もありました。


他にもお楽しみなことが盛りだくさんでしたが、まだひろくんが楽しむことは難しそうな

ことが多かったので、コンサート後帰ることにしました。


その後地元のお祭りなので、シャワー後甚平着せて行きました。



なのに会場着いた途端ひろくんはスヤスヤぐぅぐぅ


私たちは夕食は出店で済ますと決めていたので、数少ないお店を回って食べられそうな

ものを購入。


地元だけあって、同級生も何人も見かけました。

特別親しくなかった人とは素通りしましたが、偶然にも目が合ってしまった人とは知らん顔

するわけにもいかず、まあ10年以上は会ってないことは確実なので、少しお話して。

地元志向が強いというか、男の子は結構残っている。

自営業の子も。

自分が病気だということを、あまり知られていないようなので、何だか今更説明するのも面倒だし。

幸いベビーカーを押していると足が不自由というのも気付かれない。

男性人が厄年になったら同窓会をやる計画があるらしく、その時は力になってくれと頼まれちゃった。

力になるどころがお座敷だったら私は参加すらしないんですけど・・・と思いながら、地元行事

に出るとこれからも狭い地域なので、多くの人に会うことは確実。


久しぶりに会えるのは嬉しいけど、昔の私とは違うのよね・・・。

あの男性顔負けの元気さは悲しいけれどもう遠い昔のことです。


夜には花火が30分間打ち上げられました。

ひろくんはあまりにも大きな音なので、大泣きあせる

30分間泣きっぱなしになるのもかわいそうなので、夫が車で避難してくれました。


来年は楽しめるといいね。