市の保健所で行われているマタニティーセミナーに初めて参加してみた。

そろそろ参加しなきゃと思っていたけれど、たまたまこの時期開催がクッキングだったので、料理が

苦手な私は内心ちょっとブルーだった。


私の周りの妊婦仲間は皆出産をしたので、今は妊婦仲間ゼロガーン

そんなこともあって、こういうのに参加するとお友達もできるかなーなんて期待もして。


まず始めに自己紹介。

そしたら高校時代の同級生がいた。

でもあまり気が合わなかった子だから、ちょっとだけお話して。

出産予定日が一日違いでびっくり。

私達が5ヶ月なので、他の方々はもっと大きなお腹をしていたので、もう7、8ヶ月の方々だった

と思う。


その後栄養士さんの講義があり、調理室に移動しグループに分かれてメニューにそって作ることに。


4人で1グループだけれど、私達のグループはお子様連れがいるので、大人3人、子供3人。

保健所には託児所があり、一人の方はお子さん二人を預けていた。もう一人の方は子供が託児所

には行きたがらないそうで、一緒にいた。

講義中もお子さんが騒ぐので、保育士さんが何度もお子さんを呼びに来ていたけれど、その子は

嫌だ!と言ってお母さんにべったり。お母さんもうちの子はそういうところには行きたがりませんので

と言って、断っていた。


他のグループは同じ物を作るにも4人で手分けして作っていた。

私達はただでさえ大人3人で、作る人が少ない上、一人の方はお子さんの面倒を見ているので、戦力外ショック!

私なんて材料切ったりも遅いし、要領が悪い。そんな私が主になって動かなきゃならないあせる

栄養士さんが手伝ってくれればいいのに、手伝ってくれないし。


内心不満に思いながらも、同じグループの方とそれなりにお話しながら、必死で取り組んだ。

ずっと立ちっぱなしなので、足も疲れてくるしダウン


他のグループがすべて作り終わり、後片付けも終えた頃、私達はやっと作り終えただけ。

後片付けなんて何もできていない。


栄養士さんが後でやればいいと言うので、取りあえず食べることに。


本日のメニュー


豚ヒレ肉の香草焼き

クラムチャウダー

春菊とひじきのサラダ

ご飯

いちごヨーグルトゼリー



皆さんは量が多いよねーなんて話をされていましたが、正直私はまだ食べたいぐらいだったべーっだ!

お味も病院食のように超薄味。

でもすべて手作りあので美味しかったです。


他のお二人さんはお子さんに食べさせなきゃならないので、早々に私はお片づけすることに。

すごい量w(゜o゜)w

他のグループの方々は、自分達の食べた食器を片付け、皆帰っていった。

私達だけが取り残されてる(-_-#)

洗って、拭いて、食器棚に片付ける。

何だか人一倍働いた気分。

一人の方はすみませんと、とても申し訳なさそうだけれど、お子さんとずっと一緒にいるママは結構

ずうずうしくて、何もやらないのに口だけ出してくる。

ホント疲れた。


母子健康手帳交付の時にリウマチであることは伝えていたので、受付をされた方は無理しないよう

にねと言って下さった。

でも栄養士さんは私をあのグループに入れたこと自体、何も知らなかったと思う。

ちょっと配慮して欲しかったよ(>_<)


期待外れのマタニティセミナーでした。

でも携帯アドレスを聞かれたのです。戸惑ってしまいました。

今度参加する時には、座る席を考えないと!