カンヌ映画祭2010のメキシコ映画3本 | ラテン!ラテン!ラテン!

ラテン!ラテン!ラテン!

渋谷からラテンアメリカ映画を発信!!

何か寒そうなカンヌですが、現地時間の19日午前に
Cine Premierのリポートが届きました。

それぞれ上映後の観客の様子などを伝えています。

まず、最初は、アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督の
「Biutiful」

ギジェルモ・アリアガがはずれて初めての作品という
こともあって、注目されていましたが、批評家の意見は、
賛否両論。しかし、この138分の作品(長いね~)を
観た観客のスタンディング・オベーションが9分間も
続いた、と報じています。

Biutiful 撮影クリップ


同じ状況(賛否両論)で上映に至ったのは、
監督週間のメキシコ映画。
ホルヘ・ミッチェル・グラウ監督の
「Somos Lo que hay」

ラテン!ラテン!ラテン!-somos1

ラテン!ラテン!ラテン!-somos2

これはグアダラハラ映画祭でも上映されたのですが、
わたくし、そのビジュアルから全く食指、動かず。

父が亡くなり、悲しむ家族。
だが彼らは、実は人肉を喰って生きていた!
彼ら自身はホラーだと言っていますが、
ビジュアル見る限り、アート系か。

この作品も、途中で席を立つ人がいたものの、
残った人は、1分間のスタンディング・オベーションを
行った、と。

予告編(スペイン語)



そして、3本目は、オーストラリア出身で
メキシコ国籍のマイケル・ロウ監督の
「Ano bisiesto」
ラテン!ラテン!ラテン!-ano

この写真をみるに、主演男優はセバスチャン・コルデロの
「Rabia」の主役を演じたグスタボ・サンチェス・パラ。
ハンサムではないのに、どこか色気ある男優。



何とこの作品は、賛否割れずに、受けが良かったらしく、
監督自身が「?」らしい。
というのも、監督としては暴力シーンとセックスシーンが
物議をかもすだろう、と踏んでいたからで、ちょっと
肩すかしなんだそうだ。

監督週間に上記の2本が決まったとき、
メキシコの新聞Excelsiorは、「カンヌで危険をおかすメキシコ映画」
として紹介していた。
それぞれ「カニバリズム」と「マゾヒスム」がテーマであり、
議論が巻き起こるのは必至としていたからだ。

「Somos lo que hay」は、CCC(メキシコ映画研修センター)制作、
「Ano bisiesto」はIMCINE(メキシコ映画公社)とマチェーテ・プロダクション
制作で、後者は、すでにフランスでの配給が決定している。
でも、メキシコは、まだ。

監督自身が「エロチック映画」というだけあって
フランス好みだったのかしらん。

それにしても政府機関が、こういう作品に
ちゃんと助成しているところがメキシコらしい。