7/31(火)の活動報告◇Tシャツ販売スタート | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

こんにちは、「南相馬市ボランティア活動センター」のブログです。
(旧称:仲町ボランティア活動センター)


◆Tシャツ
当センター、オリジナルの、復興支援ボランティアTシャツが、完成しました。
ボランティアさんが、作って下さって、販売して下さり、
売上を、当センターの活動資金に寄付して下さるとのことです。
ありがとうございます。(*^。^*)

☆☆ 買って支援する ☆☆

品名: Tシャツ、半そで
色: 濃い青
サイズ: S,M,L、XL
ことば(前面): 南相馬 災害復興支援ボランティア
ことば(背面): できる人が、できる時に、できる事をする。
写真: すでに購入して下さった方のTシャツの写真→こちら
価格: 2000円
販売場所: 小高区の当センター
寄付: ◇初回限定50枚→売上全額寄付、◇追加発注分→経費を差し引いて残りを寄付
男女別: 男女兼用


小高区の当センター内では、販売開始しました!
作って下さってるボランティアさんに頼めば、通販も可能(送料500円)です。
大人気で、すでに予約で完売したサイズもあります!




◆求人の加筆修正
内勤事務の求人募集のブログに、事務の先輩のメッセージを、加筆しました(^.^)/~~~
応募者の方は、必見です!!
→「求人募集◇時給900円パートさん急募◇内勤事務です(*^_^*)◇復興支援のお仕事




◆◆支援物資のお礼◆◆
【女性支援者】 三浦 様 より、
支援物資として、飲料水、を寄付して頂きました。

いつも、ありがとうございます。無料宿泊所に設置させていただきます。





◆◆2012年7月31日(火)の活動報告◆◆

◆ボランティア参加人数 総数 37名
◆団体参加者 東京国際大学 学生 様 18名
◆件数 2件
◆内容 小高区 旧・警戒区域にて 
@草刈り 1件
@ガレキ撤去 1件
◆天気 晴れ、最高気温33.6℃(14:00)、日の出4:41、日の入18:48
  30℃を超えた時間帯→9:30~17:20  ※「熱中症対策
◆調査: 新規受付ニーズの現地調査 2件
 小高区岡田の集落 行政区長様から依頼 
@ため池の周囲の草刈り(堤防が崩れるのを防ぐため)
@墓地の草刈り


◆◆ボランティア募集◆◆

◆活動日 毎日
◆雨天 決行
◆受付 福島県南相馬市小高区本町2-89 小高区社協会館 
◆時間 
 ~8:30 受付
 8:30 マッチング開始(集合→説明会→マッチング→現場へ移動)
 9:00~16:00 ボランティア活動
◆活動内容 力仕事、がれき撤去、津波の泥出し、草刈り、ガテン系
◆活動場所 旧警戒区域内 地震、津波、の被災地など
◆人数 個人参加、団体参加どちらも可能
◆予約 活動は予約不要。宿泊と送迎は要予約。
◆無料宿泊所 あり。要予約。 →詳細はこちら
◆送迎 要予約。無料。朝8:30に、原ノ町駅→小高区の当センターまで
◆駐車場 あり。無料。
◆高速道路通行証 申請書の余白に、「通行日」、「通行する高速道路名」、「車両登録番号」、
を明記し事前にFAX要 →詳細はこちら
◆連絡 電話0244-26-8934 FAX0244-26-8935 不在時携帯090-6046-5976



◆◆活動の概要◆◆
東日本大震災による、地震、津波、東北地方の被災地で活動しています。
福島第1原発から10km~20kmで、旧・警戒区域の原町区の一部および小高区で、
瓦礫撤去(ガレキ)、側溝泥出しなどの災害復興支援活動です。



◆◆ご支援お願いします(募集中)◆◆
当センターで現在、下記を募集中です。南相馬市へ、あたたかいご支援お願いいたします。
力仕事ボランティア、運搬ボランティア、内勤事務ボランティア、送迎運転手ボランティア、
後方支援ボランティア、内勤事務パートさん、を募集中です。
支援物資は、飲料水、チェーンソー、チェーンソー替刃、草刈機、草刈機替刃、
軽トラック、商品券(ガソリン用)、大型土嚢袋(トン袋)を募集中です。(数量はこちら参照7/20時点



◆◆ニーズ情報◆◆
夏休みも多くのボランティアを必要としています。被災者の方から瓦礫撤去などの依頼(ニーズ)が
殺到していて、仮に1日間で終わらせるなら800人ボランティアが必要な総分量です。(7/18時点)