積極的に少数派になろうとしないと成長できない・・・悩みは尽きないがチャレンジは続ける
怒涛の1週間だったわけですが、犬次郎さんの叫びが妙に投資家たちの共感を集めていたようでした。
http://kabuinujiro.blog.fc2.com/blog-entry-414.html
すごいコメント数ですね。私もちょっと温めていた出来事をお知らせするマル秘コメントをしてしまいましたけど、できる形で応援してますので頑張って下さいね。
生き方とか考え方を他人が理解(納得)できないというのは、実は投資家としては最高の褒め言葉にもなるんですけどね。人と同じであることを心地よく感じる人はきっと投資家や起業家には向いていません。身の周りの人、世間一般の人、全員が反対するようなことを、どこかここぞという場面でやらなければ大きな成功になんてたどり着けないのです。
皆がこうしているから君もこうしろという説得は、相手の立場としては理解できても、自分の魂では全力否定しなければらない。皆がどうこうじゃなく、自分がどうしたいかが問題なんだと。
そうはいっても、逆の立場になったら、相手が普通とかけ離れてるのはなかなか怖いのも分かりますよ。だから悩むわけですけどね。
でも、「普通」とか「皆と同じ」いうのは一歩間違うと「思考停止」につながりかねません。これからの時代に最もリスクが高いと思うのは会社などの給料以外に全く稼いだ経験のない人でしょうか。1円であれ、自分で稼ぐためには自分自身で動かなければならないし、そこから学ぶことはたくさんあります。
まずは何でもいいから自分で動く習慣をつけなければならない。そうでないと給料上げろとか、会社が悪い、政治が悪いと他者に依存し文句ばかり言う日々になってしまいそう。どちらかといえばそういう人の方が多数派だと思うので、そうした価値観にはまらないようにしないと。
日々悩みは尽きないですが~
少なくとも投資の面では、例え何度失敗しようとも、自分で考え、行動し、チャレンジし続ける人になりたいし、そういう人を応援したいです。
本を出版するにあたり別館オープンしました。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/
こちらもよろしくお願い致します。
http://p.booklog.jp/book/103898
最新の電子書籍をリリースしました。
http://vcom2.enjyuku-blog.com/
別ブログをスタートしました。