優待新設の海帆に準主力参戦・・・・数年後の昇格候補 | 21世紀投資

優待新設の海帆に準主力参戦・・・・数年後の昇格候補

海帆
優待新設。将来の昇格に向けた青田買い。

いつぞやの雑誌で新設狙いとしても取り上げてたかと思います。がっちりマンデーにも出てましたので注目はして最低限確保してました。本日発表の優待もそれなりによかったのでさらに買い増し。数年後に売上100億、営業利益8億、時価総額で最低50億は目指して欲しいと考えています。



上場時には
「3年で東証1部への鞍替えも目指しています。」というインタビューもあります。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20150615-00073235-shikiho-column

1年たってないので気は早すぎるのですが、それまでには何回か株式分割が予想されますね(というより必須!なことは昇格要件を勉強すれば導き出せます。)。
そのときに優待がどうなるかというと、時価総額もまだまだ上げなければならないので、維持拡充してくれるんじゃないかという今日の新設内容でした。



現状の指標だけだとあまり魅力的に見えないかもしれませんが、出店による売上高成長・利益率向上によるそれ以上の利益成長、分割必須による優待改善。といった一連のストーリーを描いての参戦となりました。


要するに昇格を目標にするなら時価総額は40億以上にしなければならないし、分割もしなければならない。その時、優待は間違いなく拡充してくると考えるのであれば、ローリスク・ミドルリターンとしてなかなかいい現状と考えたということです。



マザーズ銘柄の昇格狙いは少ないですが、ライドオン・エクスプレスは4割の含み益となっている現在です。新設狙いではヨシックスも見てたけど買えなかったので、海帆に後を追ってほしい。ヨシックスも分割時に優待維持しましたしね。海帆で再現を狙います。




竹本容器
上方修正+増配。

分割や優待は本決算に期待しろということかもしれない。
上方修正幅は依然として保守的なので、本決算で再度上ブレ期待がかかる。
株主数不足により最短での昇格はなしということに。

決算説明資料に新中計を作成中とある。
現在の中期計画は1年目で2年前倒し達成してしまいそうな勢いなので当然か。




日本商業開発
売上極小につき無難に通過。一方で50億程度の仕入れか。
上方修正はまだ出ないと思いますが上ブレ自体は確実。

短期狙いには向いてないんじゃないでしょうかね。


応援クリックお願い致します。 にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ


本を出版するにあたり別館オープンしました。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/

こちらもよろしくお願い致します。