超主力決算発表第2弾のダイヤモンドダイニングの決算は先行投資一色・・・アスラポートはどうしましょ
日経平均2万円タッチしましたね。この段階で億り人にたどり着いているのが理想だったのですが、あと少し届かず。でも近い所までは来ているので引き続きがんばります。
アスラポートがタコベルパワー?で爆上げ中です。PTS600円台からぼちぼち売ったりしてますが、早売りな気もしています。アスラポートでこんな爆益が出るとは想定していなかったため嬉しい誤算。
GMOペパボも早々に分割発表してきました。
1Qと同時と思っていただけにこちらも嬉しい誤算。
ダイヤモンドダイニングについては決算説明資料も詳しくていいですが
http://www.diamond-dining.com/news/2015/04/10/2724
こちらもコンパクトにまとめられております。
東証1部上場に向けて宣言していますね。
たしか個人的には9月の時点で営業利益11億~12億を予想していました。
「国内営業利益は、過去最高の11.6億円をマーク!」とあるように、概ねこの範囲だったようです。ただし、海外の赤字が膨らんだことと、国内の初期費用がかさんだことで前期は会社予想の範囲内におさまってしまいました。減損が減って純利益が増えるという見立てまでは概ね正しかったのですが、4Qの積極投資の影響を読み切れなかったという所です。金曜日に変な期待上げがあったので月曜は下げてくると思います。
ただ、前期は上半期までが絶好調だったために、下半期にあえて積極投資に転換して数字を抑えてる印象もあるんですね。そして右肩上がりの業績に持って行こうと。
もし先行投資をこれほどしなければ普通に最高益が出ていたと思うので。。
その辺りをどう判断するか、1部昇格をどう見込むかが今後の展望でしょうか。
中期計画では再来期の営業利益19億を目指すということで、方向性としては悪くないと思っています。ペパボの時も極端でしたが、先行投資というのは企業にとって常に必要な一方で、短期的に数字を出して欲しい投資家には邪魔に思えてしまうもの。なかなか一筋縄ではいかないものですね。
優待バリュー投資の電子書籍も応援よろしくお願いします。
http://p.booklog.jp/book/93591
実践強化編はこちらから!
http://p.booklog.jp/book/76696
実践編はこちらから!
http://p.booklog.jp/book/67153
基礎編はこちらから!
試し読みもできます