Solo Maxx Revolution テールブームサポート | 空LOG

空LOG

子供の頃から憧れていたラジコンヘリ。
ひょんな事から手にすることに。

そしてハマって行き・・・

空で遊んだログを残していきたいと思います。

空LOG(空ログ)と名付けました。

いよいよ、って程でもないですが、明日から三連休!!ですね。

(三連休じゃない方、ごめんなさいあせる


天気も良さそうだし晴れ、また空を楽しむことができそうです。


ところで、ご存知の通り、Solo Maxx Revolutionにはテールブームサポートがありません。

カーボン製のテールブームが折れるのを避けるため、テールブームサポートを自作したり、他のヘリの物を流用されている方も多いと思います。


実は私も Solo Pro 180 3Dのテールブームサポートを流用しています。


空LOG-強化スキッドとテールブームサポート

最初はSolo Maxx 3Dの物を使っていましたが、細すぎてイマイチ強度が不足していました。

そこで、多少の重量増を覚悟の上、180 3Dの物を流用する事にしました。



空LOG-ペットボトルブームマウント
その際に困るのはブームマウント。

もし、見た目にこだわらないのであれば、ペットボトルから切り出したペットボトルブームマウントがお勧めですにひひ



空LOG-ペットボトルブームマウント
用意するのはペットボトルと、なるべく小さなボルトとナット。

こんな感じで、テールブームを挟んでおしまい。

ちなみに、私の場合はナットが緩まないようにグルーガンでとめてます。


これで、かなり丈夫になりますラブラブ!


空LOG-ピアノ線エルロンラダーマウント
あと、最近はエルロンラダーマウントの品切れが続いているようです。

これも、0.5mmのピアノ線をグルーガンで取り付けて強化エルロンラダーマウント!?の出来あがりです汗




空LOG-NEWキャノピー
さてさて、ちなみに レックス君は先週から新しいキャノピーでフライトです。



空LOG-ニューキャノピー
キャノピーの形状はご覧のとおりスッキリのしゅっとしたタイプ。

最初からついてきたキャノピーと同形状の柄違いといった感じですね。

正面から見ても明るいの部分が良く見えます。



空LOG-ニューキャノピーフライト
で、実際に飛ばすと・・・


遠くまで飛ばした際、やっぱりケツホバか対面かは判りづらい・・・ 叫び

綺麗なんですけどねぇ

カッコイイので良しとしましょう・・・むっ




さてさて、 明日からまた そんな彼らと 空を楽しむとしましょうにひひ