炸醤(ザージャン) | 佐藤陽介 うつわ

佐藤陽介 うつわ

日常のコトや展示会のお知らせ



       


少し前のイベント出店時

隣りに出店していた方が麻婆豆腐が大好きで

話が盛り上がり、炸醤の作り置きを

勧めていただきました。

今までは麻婆豆腐や麻婆茄子を作る時に

毎回豚挽肉を炒めていたのですが

この豚挽肉を炒めた肉味噌を

作り置きしておくと便利だと聞きました。

使う調味料はそれぞれ色々あると思いますが

今回は豚挽肉700gに対して

紹興酒大さじ5

甜面醤大さじ7

醤油大さじ5

ポイントは豚挽肉は油が透明になるまで

とにかくじっくり炒める事です。

その後、調味料を入れて

焦がさない様にさらに炒めます。

調味料が豚挽肉に入ると

また油が透明になり浮いてきます。

よく炒める事で豚肉の臭みも無くなり

味もしっかり入ります。

小分けにして冷凍しておけばかなり便利です。

麻婆豆腐を作る時にはお好みで

ニンニク、しょうが、豆板醤、豆鼓醤をプラスすればいいですし

甘めの肉味噌なので、そのまま豆腐の上に

炸醤とネギを乗せても美味しいです。

作り置きしてるので味がすごく馴染んでいて

普通に麻婆豆腐を作るよりコクのある料理になります。

なので豆板醤を多めに入れても

辛さに負けないくらいしっかりと甜面醤の

甘味や旨味も感じられます。