ポークのロラーデ・クランベリーソース | まんがオランダ生活★ミッフィーの街で起業&国際結婚

ポークのロラーデ・クランベリーソース

まんがオランダ生活 ミッフィーの街で国際結婚-ducth-cook-rogo

まんがオランダ生活★ミッフィーの街で国際結婚-ロラーデ大皿

25日のディナーはロラーデのクランベリーソースを作りました。

まんがオランダ生活★ミッフィーの街で国際結婚-カットしたロラーデ
クランベリーソースはアメリカやイギリスではターキーの付け合せとしてお馴染み。
オランダでも生クランベリーが売られている。(入手したのはアメリカ産)
オランダでお肉の付け合せは林檎のムースが一般的だが、趣向を変えてクランベリーにしてみた。

まんがオランダ生活★ミッフィーの街で国際結婚-クランベリー1まんがオランダ生活★ミッフィーの街で国際結婚-クランベリー2
340グラムのクランベリーに対し、250CCの水と150から200グラムの砂糖で煮る。クランベリーの皮が10分ぐらいで破けてくる。そしたら火からおろして冷まして出来あがり。

で、クランベリーソースに関しては、必ず七面鳥、という制約はオランダにはない。
なのでオランダでよく食べられてるロラーデを焼いてみましょう。

まんがオランダ生活★ミッフィーの街で国際結婚-ロラーデ生まんがオランダ生活★ミッフィーの街で国際結婚-肉用なべ
ロラーデとは、こんな風にお肉の塊をしばった物。豚肉のロラーデは、日本で言うと焼き豚に近い。肉のローストは、オランダではこんな鍋で1~2時間位かけてとろ火でじっくり蒸し焼きにする。ロラーデは45分位

フライパンの材質が鍋になったような感じなので、炒めても焦げ付かずカレーを作るのにも便利。

クランベリーといえば、この人たちでしょう

The Cranberries- Zombie

まんがオランダ生活★ミッフィーの街で国際結婚-オードブル
前菜は、ベーコンのミニキッシュ、サーモンのミニパイ、
牛タルタルのパイ・ブルーベリー乗せ、バジル味のオリーブ

まんがオランダ生活★ミッフィーの街で国際結婚-ポテトサラダ
オランダ人はポテトサラダが好き。にんじんはゆでてクッキー型で抜いた。

オランダではクリスマスのお菓子はある。

まんがオランダ生活★ミッフィーの街で国際結婚-クリスマスブレッド
ケルスト・ブローチェ(クリスマスブレッド。写真手前)という、ドライフルーツがいっぱい入ったパンや

まんがオランダ生活★ミッフィーの街で国際結婚-クリスマスパイ
アーモンドのフィリングが詰まったアマンデル・ケルスト・クランスというパイとか

あとはクリスマス用クッキーとか、伝統的なクリスマスものはその位で、
ディナーに関しては、イギリスの七面鳥みたいな定番は特にない。

まんがオランダ生活★ミッフィーの街で国際結婚-デイナー全景
それぞれの家で思い思いのディナーを取るようだ。

ただし前の日記でも説明したように、クリスマスは家族でディナーを取るのが一般的。
これは欧州数カ国で共通している。
こっちのクリスマスの感覚は、日本の正月休みみたいなものかもね。

ちなみにオランダのクリスマスには これがない。



クリスマスは25日と26日で、24日は平日なので、クリスマス・イブがないのです。

まんがオランダ生活★ミッフィーの街で国際結婚-トナカイアイス
デザートはスーパーで買ったトナカイ君のアイス

まんがオランダ生活★ミッフィーの街で国際結婚-グリューネワイン
グリューネワイン(ホットワイン)も飲んで暖まります。



↓よければ(=´ー`)ノヨロシク↓
wuppie
人気bloglankingにほんブログ村 海外生活ブログへ
↑Vote for my blog
↑Stem op mijn blog