宮古島ご神水循環巡礼~関西‐関東~その5比叡山続き琵琶湖 | ありのままの運勢波動バランスをUPする⤴

ありのままの運勢波動バランスをUPする⤴

自然の神波動に連動して「3つの自分」を整える独自のセッションを中心に、
宮古島のチャクラポイントを巡るツアーや癒しのレンタルサロンを運営♪
元気とキセキに満ちた毎日を活きるべく日々のジタバタを綴ります^^

8月比叡山の続きですー

雨の比叡山で修業後(?)は琵琶湖の歌う橋を渡って琵琶湖博物館へ。

道に溝を作って音が出るようにして車が通るとメロディを奏でるその橋は、琵琶湖旅情(?)とか、琵琶湖の曲らしいのですが、なんかよく聞き取れませんでした。じゃんねん。

琵琶湖博物館は思った以上に広くて、大陸移動からの壮大な歴史を追っての展示の数々が勢ぞろいしていました。

琵琶湖に生息する生き物の水族館やマンモスの骨まであり、ここも一日かけてゆっくり見たい場所でした。

↑運勢力をUPする↑-biwa5


床に描かれた詳細地図。うちはどこだ?鞍馬はここかな?大阪は?・・・多分一日いても飽きないと思う。
↑運勢力をUPする↑-biwa4


わぁ!すごいオーブ!いやいや、プランクトンです。

↑運勢力をUPする↑-biwa3


博物館の窓から真正面には比叡山が見えました。

そこまで考えて場所選定したのかはわかりませんが、琵琶湖をはさんでちょうど真向かいの位置になっていました。

博物館で琵琶湖を満喫して外に出ると、雨はすっかり上がっていました。

琵琶湖を一望できる広場で比叡山を眺めることもできました。

↑運勢力をUPする↑-biwa2


比叡山には光が美しく差し込み、比叡山の右側に連なる比良山地にもサクサクと光のエネルギーが通っていました。

↑運勢力をUPする↑-biwako


見えますか?縦にスー、スーと通ってます。

じつは琵琶湖もちょっと気になっていた場所であり、思いがけず比叡山と琵琶湖をセットで訪れることができてとてもよかったです。


息子ともども、最後の最後までお世話になったMAKIさん、7年ぶりに会えて本当に感動と喜びで過ごせました。

素晴らしいご案内と思い出をありがとうございました!

今度はきっと宮古島で!お会いできますように♡

↑運勢力をUPする↑-biwa1