鯛めし | 団塊の疲れない食卓 こんなんたべました

団塊の疲れない食卓 こんなんたべました

・・・・☆UTAの食卓からの風景☆・・・・

妙に暖かいと思ったら、また天気は下り坂なんでしょうか。

もうそろそろ安定したいいお天気になってほしいものです。


今夜は新鮮な鯛の切り身で鯛めしです。

切り身は一度素焼きにします。

三合のお米に720ccの出汁、塩と薄口醤油、みりん、酒少々。

きざみ生姜も混ぜ込んで。

土鍋でご飯を炊く時は、三合のお米で中火で煮はじめて、しっかり吹いてきたら

火を弱めて十三分炊いて火をとめ、十五分程度蒸らしてできあがりです。



骨を外して、身だけよく混ぜ込みます。

木の芽を散らして。

脂の乗った鯛だったので、しびれるおいしさでした♪




茄子と竹輪の煮つけ。

ほたるいかとわけぎの辛子酢みそ和え。

えのきのかき玉汁。



ししとうの砂糖醤油ひたし。



そして・・・。今夜は食パンを焼きました。

ちょっと食パンに・・・色々あって・・・・久しぶりにパンを焼くいい匂いがキッチンに漂いました♪

明日はリッチモーです。


ソフトフランス食パン、理想的なやきあがり。

生地の材料は先日のポテト入りパンと同じです。

ジャガイモ 100g(茹でて皮をむき、荒熱を取ってサイの目に切ってケースに入れる)

強力粉  250g

砂糖  20g

牛乳 170cc(寒い時期は少し温めて)

バター 25g

塩  5g

ドライイースト 2g

(パネトーネマザーなら10g)






ランキング参加中♪








励みになってます、クリックよろしく♪


人気ブログランキングへ


団塊の食卓 こんなんたべました-sab 最新の記事は「勉強はさせよう」です。