鶏のバロンティーヌをカレーソースで | 団塊の疲れない食卓 こんなんたべました

団塊の疲れない食卓 こんなんたべました

・・・・☆UTAの食卓からの風景☆・・・・

今日は靴下一足、バッグ二個、帽子ひとつ編みました音譜


明日は電話台の下をお洒落にしたいと思います。


鶏肉でバロンティーヌを作りました。

バルサミコ酢のいいのがないので、カレーソースで。

250ccの沸騰した湯にコンソメキューブ1個と市販のカレールーをひとかけ入れて

大さじ1のトマトケチャップもいれ、煮詰めます。

ディジョンの粒マスタードなんかもあれば入れるといいですね。


バロンティーヌのレシピはこちら。

再再再掲くらいかしら。


鶏もも肉の皮をはいで、中身だけをフードプロセッサーにかけて、

ハンバーグの要領で刻んだベーコンと一緒に種をつくります。パン粉、ハーブ、卵、塩、胡椒でね。

それを皮に包んでラップでソーセージ状にして両はしを輪ゴムでしっかりとめます。そのままお湯で三十分湯せんして、(茹でるなら10分弱火で)ラップを外し、フライパンでしっかり焦げ目をつけます。

小口切りにしてできあがり。

私は三人前で鶏もも肉一枚半、皮は二枚分使います。


ひき肉ですから柔らかで、茹でてあるからあっさりしていて、

夫も食べやすかったみたいです。


たまごとあさりの炒め物、グリーンアスパラのかわりにブロッコリー、

しめじのかわりにするめいかで。

おろし生姜はできあがりに入れて、香りを楽しみました。

これ、結構本格的なお味です。

http://cookpad.com/recipe/2226625



冬場はどうしても鍋ものや汁ものが多くなりますが、

少し暖かくなるとあれやこれやと作ってみたくなるんですよね♪

体重は・・・・・増えて歯いませんが・・・なかなか減りません。

それはここんとこのメニューをみれば自明ですよねーー。











励みになってます、クリックよろしく♪


人気ブログランキングへ


団塊の食卓 こんなんたべました-sab 最新の記事は「障害を持つということ」です。