大根葉のふりかけ | 団塊の疲れない食卓 こんなんたべました

団塊の疲れない食卓 こんなんたべました

・・・・☆UTAの食卓からの風景☆・・・・

愛読しているブログ「ばーさんがじーさんに作る食卓」で

ご紹介されていた青菜のふりかけ。

http://sesenta.exblog.jp/19932348/


干しタラのほぐし身とかは手元にないので、かなりのアレンジになりましたが

私も大根葉の活用を考えていたので作ってみました。


たった一本の大根の葉っぱを二日間干しただけのものなので

うまくできるかなぁ、と恐る恐る・・・・。


大根一本分の葉っぱ 二日間干したもの

ふじっ子  大匙一

けずり鰹  15g

硬いちりめんじゃこ  大匙3


葉っぱは黄色く変色したものはとって、

茎も一緒に5センチくらいに切ります。

これと材料全部をフードプロセッサーでブーン。


本当は葉っぱだけなんだけど、茎も使ったし

そんなにカラカラになってないし・・・・。


ああー、綺麗にできましたよ。

茎の長いのが気になるようならできあがってから少し取り除いてください。

胡麻をふりかけて。


鰹の旨味と、塩昆布の塩味、ちりめんじゃこの歯触りと

何より大根葉が少し苦みがあって、風味がとてもいいです♪


団塊の食卓 こんなんたべました


天日干しにした大根の葉は、かつて母が入院した時話題の野菜スープを作るのに

市販のものを探したことを思い出します。

その頃はなかなか葉っぱのついた大根が売ってなくて。

今はよくみかけるようになりました。

蕪でも他の青菜でも作ってみたいと思います。


そんなに長く保存はできないと思いますが、これならあっという間に食べてしまいそうです♪