きのこと牛肉の赤ワイン煮 | 団塊の疲れない食卓 こんなんたべました

団塊の疲れない食卓 こんなんたべました

・・・・☆UTAの食卓からの風景☆・・・・

人気ブログ「ばーさんがじーさんに作る食卓」、もう皆さんご存じですよね。

そこにアップされていたこれ、野菜室の整理にぴったりなので作りました。

ベランダのバジルやローズマリーもしっかり投入。

エリンギとしめじだけでなく、パプリカ、ピーマン、ズッキーニも入れて。

ハッシュドビーフでもなく、ビーフストロガノフでもなく、パスタソースにしてはヘヴィ。

でも、ご飯にかけると、とてもアッサリしていておいしいの♪

イタリアーーンって感じ。



団塊の食卓 こんなんたべました


作り方はとっても簡単。

軽く塩胡椒した牛うすぎり肉に小麦粉をはたいて、しばらくおきます。

にんにく、玉ねぎの薄切りをオリーブオイルで炒め、肉も加えて、野菜も全部いれて炒めて、

赤ワインをたっぷり注いで、ローズマリー、バジル、タイム、ベイリーフなどお好きなスパイスを加え

コンソメキューブ二個で弱火でコトコト煮ます。焦げ付きそうなら少しお水を足して。

塩、胡椒、ケチャップ、ウスターソースで味を調えてできあがり。

新しいライスもの、誕生♪

長男に大好評、「なんか、アジアンティストでもある」とのことでした。


サラダは、水菜や大根にんじん、紫キャベツなどを細切りにして、薄く切ってニンニクと塩胡椒で焼いた

かぼちゃをトッピング。

イタリアンドレッシングで。


団塊の食卓 こんなんたべました


鰤大根も今夜はこんなボロボロにぃぃ。

でも、おいしかった♪


団塊の食卓 こんなんたべました


きっちり荷造りしたら、さすがです、私。

スーツケース半分にすべておさまり、半分は空のまま出発ですわ♪

荷造りインストラクターになれるかも。

夫がなんでもこぼすので、夏物が多い今度の旅には、コットンに柄物用の漂白剤を含ませたのを

ビニールのちっちゃな袋に密封して持っていきます。

これでちょいと拭いておくと、後でとれやすいです。

ふくらませて使う腰用のクッションと、まさかの酔い止めの薬はバス旅行の必需品。

色々考えた末、持って行く本はちょい大きいけれど「伊丹十三の本」にしました。

ホテルで寝る時は本がないとダメなもんで。

五日間、遊んできます。ああー、ひさしぶりだっ♪



伊丹十三の本/著者不明
¥2,310
Amazon.co.jp





では、では、クリック、よろしく♪


人気ブログランキングへ



団塊の食卓 こんなんたべました-sab 最新の記事は「皿に謝る♪」です。