はまちの香味焼 | 団塊の疲れない食卓 こんなんたべました

団塊の疲れない食卓 こんなんたべました

・・・・☆UTAの食卓からの風景☆・・・・

今日は指圧。

指圧台で先生が来られるまでの間、背筋の運動、うつぶせに寝て手を頭の後ろに組んで

身を反らすのやってたら、先生が「わわーーっ、ななななんですかぁぁぁ」と驚愕。

そんなに反らせる人、初めて見た・・・・って。

ええーっ、そうなのぉぉ。

指圧が終わってからは、おんなじ姿勢で顎から指圧台まで40センチくらいありました。

先生はなんか本を持ってきて「30代ですよ・・・」と。

おおーっ、そうか。息子たちとおんなじやないか。

そういえば昔、スポーツクラブに行っていた時、背筋プレスしてたら、若い男の子が

「どんなスポーツしてらっしゃるんですか」と尋ねてきたことがありましたっけかなぁ。


ま、そんな私ですが、帰宅したらもう、寝る寝る。

1時間爆睡。やっぱ年ですよ(*^▽^*)


今日は月末。

2か月目の家計簿は先月同様黒字ですが

今月は収入も多かったけれど出費も多かった。

電気代は昨年と比べて7月と8月で14000円の減。

まあねー、これだけ世間がうるさいとねー。

おいしいものを食べて食費が増えるのは全然問題ないし、

お盆やお中元でお金が出ていくのはあたりまえのこと。

ただ、面倒くさくなって近所でつまらないものを高いとわかってて買うのはよくないなぁ。

1日に1000円くらいと思っても塵も積もれば、ですよね、反省。

通販やポンパレでついつい買ってしまうのもダメ。

買ったという意識のないまま、請求だけはきます(*^▽^*)

認識するということ、これは大切だわぁ。

商売人はいかに消費者に消費したという認識をなくさせるか、それに賭けてる気がするなぁ。

気をつけようっと。



たこ一さんで、きれいなはまちが切り身でてんこもり。何故か大きな一切れが100円でした。


で、今日の「おしゃべりクッキング」 の鯖をはまちに替えて作ってみました。

五香粉の香りと唐辛子のピリッがきいて上等中華になりました。


団塊の食卓 こんなんたべました



鶏軟骨の唐揚げ。

軟骨にすりおろしニンニクとしょうが、酒砂糖醤油、卵、片栗粉を加えてよーく混ぜて揚げるだけ。

コリコリッで居酒屋風味。

これはねーー、お酒がすすむくんですよ。


団塊の食卓 こんなんたべました

きんぴらとか、切干大根とかも残ってたので、本当に居酒屋みたいな食卓になりました♪

指圧の日は本当に眠い。

いつもより汗が出る。


ここには書けないけれど、まあ、今日も多方面に忙しかった。

Mちゃん、途中で電話、ごめんね。

頭の切り替えが・・・・・ま、そういうのもボケ防止にはいいか。


野田さん、あのね、チャーハンとあんかけ焼きそばを一度に食べるのはだめですよ。

ものすごいcalなんだからね。










では、では、クリック、よろしく♪


人気ブログランキングへ



団塊の食卓 こんなんたべました-sab 最新の記事は「これでいいのか」です。