はるみさんの麻婆豆腐 | 団塊の疲れない食卓 こんなんたべました

団塊の疲れない食卓 こんなんたべました

・・・・☆UTAの食卓からの風景☆・・・・

今夜はどういうわけか、中華が食べたくて♪

麻婆豆腐、花椒粉を使う栗原はるみさんのレシピで作ってみました。


挽肉ではなく、薄切り肉で作ります。

麻婆豆腐


はるみさんは牛肉ですが、私はいつも豚肉で作ります。


豆腐二丁は1センチ角煮切り、塩を入れた熱湯で茹でてザルにあげておきます。

豚薄切り肉 200gは二センチ巾に切って、醤油、酒、ゴマ油、酒少々をふりかけて下味をつけておきます。

白ネギ一本、ニンニク、しょうがそれぞれひとかけをみじんぎりにしておきます。

器にカップ一杯と半分の熱湯にウェイハーなどの中華スープのもとをとかして、醤油大さじ3、オイスターソース大さじ1を加えておきます。


肉を炒め、色が変わったら薬味野菜を加えていためます。そこへトーバンジャン大さじ3を加えてよく炒めます。

スープを加え煮立ててから、豆腐を加えて煮立てます。


片栗粉大さじ1を水大さじ1で溶いて加え、ゴマ油と花椒粉を大さじ2から3加えて混ぜて、できあがり♪

分量は大体四人前です。


次はトマトと卵の炒め物。

これ、大好きなんです♪

大好きなのね♪


トマト一人一個、卵もひとり一個です。

トマトは熱湯にいれて皮をむいてくし型に切っておきます。

フライパンにサラダオイルをよく熱して、溶き卵をいれしばらくそのままにして、縁が固まってきたらサッと混ぜます。トマトを入れて塩胡椒。サッサと混ぜてつぶしニンニクを加えてしばらく煮てできあがり。

シンプルだけどおいしいのねー♪♪


簡単な中華ですが、我が家の定番。お試しください♪





クリックお願いいたします♪