昨日の忘年会の影響で寝坊したオイラ
ただ、来週の日曜日までにやっておきたい事があり、朝食取り次第
先ず国府津へ、ここへは先週ジムカーナ会場で購入したラチェットハンドルのお店がセールをしていたので、工具の買い出しです。




今現在、ミニ号の車載工具はロールするツール袋で最近全部が収まらないと思っていたので…


こんなタイプのケースを購入。
それと

こちらの工具も購入。
そして、全部納めると

閉じると

納まりました(^^)v
ハイ、ツールショップから大井松田へ移動
たどり着いた所は

某ミニ雑誌で取り上げられていたチューニングショップ
目的は

これ!(詳細は雑誌まで)
先ずショップに商品について尋ねると、説明してから試すと思い込み入るから、何も教えませんの一言(゜ロ゜;
そこでミニ号に



○した位置にテープの物と、マグネット(始めの画像と違う物です)をエンジンルームに、又、雑誌と同じくドア金具付近にもマグネットタイプの物を取り付けて
付近にある、プチ峠道で走ると…
まず、エンジン回転がシルキーで軽い!
それから、お誂え向きなギャップ所ではサスが動いているのにボディーは跳ねない感じ

こんな風(絵が下手でした(^-^;)
使ってみたら確かに違う、数字や目に見える物では無いのでオカルトと言う方も居ると思いますが、明らかに違います
実際、別の物を試す為、全部外して走ってみたら、跳ねる・パワーダウンが明確でしたよ。
そいで、代表の藤澤さんとコーヒーを飲みながら色々談話。
さすが実戦主義のレースメカの方、内容が濃いし為になりました。
因みに購入したMVSはプレート&シート
エンジンルームの装着例は、某ミニ雑誌でこれから記事になるそうなんで、画像で○した所以外にももう少しあるのですが、内緒にしておきます。
但し藤澤さんは、装着位置を色々変えて自分に合った効果が出る様にして、楽しまなきゃダメ~と説明してました(^.^)

帰り道の夕日



ウッチー曰く、チューニングショップのショーケース内の物がかなりクラシカルな収集品ばかりでヨダレ出そうだったナリ。

Android携帯からの投稿