スバルのCMについて語るなら、
こっちも言わないといけなかったな、ということで。



俺らくらいのオッサン世代は、おそらくオヤジとクルマの話で、
なんとか会話するっていうのはあったと思う。
実際、自分もそうです。
(ウチの父は自動車メーカーの営業マンでした)

久々に実家に帰って、話すことなんかないんだけど、
なんか言わないと……。

「今度のマークII、カッコいいね」
「おー、あれ、いいな」

とか。

「○○、買いたいんだよなあ」
「あれ、エンジンは何リッターだ?」
「2000だよ」
「へえ、2000か」

とか、そん会話しかしてない、という……。

クルマがとても大事な物だった時代。
そういう世代には、響き過ぎる。

けど、人生のキーポイントでクルマにスポットを当てて、
その中のクライマックスで「キーを渡す」って言うのは
まさに儀式ですね。

ものすごくセンチメンタルに描いているかにみせて、
ロジカルな印象を受けるCMです。

っていうか、計算で組み立て過ぎかも……。
スバル360っていつの時代? とか。

欲を言えば、もっと、さらっとしてたり、もわっとしてたり、
わけわかんなくてもいいとも思わなくはないけど。

このCMのナオコがローラだったら最高!!
とかね(笑)。

でも、

「いいクルマだな…」

っていう台詞がすべてですね。
この台詞はいいですよね。

でも、これも、この台詞から作ったんでは?
っていう気がしてしまいますが。

でも、こういうCM、もっとあっていいですよね!!

好きなCMです。
クルマが好きだし、クルマ好きなオヤジも好きだしね。


話は変わるけど、BRZ、いいですね~。
欲しい。

いや、欲しい!! っていう若者が増えてほしい!! かな。

実際、この手のクルマ、このオヤジ世代が買ってしまいそうっていうか……。
息子さんも、本当はこのクルマは買わないだろうって。
2年後にはどうせミニバンに乗ってるし、っていう現実が……。

だからこそ、ミニバンは必要ないオヤジが買うしかないじゃないか、って
オヤジが思うってしまう罠……。

でも、86(そーいえば同じ車体?)とか、次世代NSXとか、
復活も含めて、やっぱスポーツカーだろ、っていう流れが
ちょっと出てきてるのは興味深いですね。
(こんだけ実用、燃費一辺倒になると出ないとおかしいけど…)