名古屋・岐阜の旅 その2 |  うさぎおやじ日記

 うさぎおやじ日記

 FC町田ゼルビアのことなど、気の向くままに

名古屋から岐阜に着いたのはちょうど12時ごろ。黄金の織田信長像が、お出迎えしてくれます。 (一年前の記事にも載せたと思いますがもう一度)


うさぎおやじ日記のブログ




伊奈波神社。社伝によると、壬申の乱の際に天武天皇が必勝祈願をしたというのですからかなり古い。

どのくらい古いかというと・・・まあご自分で調べてみてください(笑)


うさぎおやじ日記のブログ



日本三大大仏のひとつがあるという、正法寺。

寡聞にして、岐阜に三大大仏のひとつがあるというのは初めて知りました。残りのふたつは、もちろん奈良と鎌倉なんでしょうね。

うさぎおやじ日記のブログ
うさぎおやじ日記のブログ

大仏、予想していたよりでかかった!これならみっつのうちのひとつに数えられても納得です。




うさぎおやじ日記のブログ



岐阜公園に来たのは15年ぶりぐらいでしょうか。お城があるのはこの山の上です。


うさぎおやじ日記のブログ


そこから見下ろすと長良川の向こうに野球場が見えていたのは、今でも憶えています。おそらくその側に今回の旅の主目的たる競技場もあったのでしょう。

こちらは記憶にありませんが・・・


織田信長の居館跡。ここからロープウェイに乗れば天守閣近くまで行けるはずですが、結局今回は山頂には登らず。


うさぎおやじ日記のブログ


うさぎおやじ日記のブログ



また来年以降に来る機会があれば、またもう一度登ってみましょうかね。

とりあえず信長像だけは撮影。


うさぎおやじ日記のブログ



鵜飼の像のあるところを横に入ってみると、川原町。古い家並みが見られます。

うさぎおやじ日記のブログ


うさぎおやじ日記のブログ



うさぎおやじ日記のブログ

長良川の向こうには、この日の目的地が見えていますね。そこでのことについては、もう書きません(笑)


ところで、私が来年も岐阜に来られる可能性は、どんなものなのか・・・


2012・06・29