治療日程決定 | 乳がん3年生・うさぎのブログ

乳がん3年生・うさぎのブログ

36歳で乳がんの宣告。
2012年7月右乳房全摘手術。
リンパ節に転移あり。
抗がん剤終了後、ホルモン治療中。
2013年6月にエキスパンダー挿入手術
2014年1月にアナトミカル型インプラント挿入手術
2014年6月にリンパ管吻合手術。

本日またまた病院へ。

45分程早退させて貰い、16時半に病院到着し、

母と合流。

抗がん剤治療の日程を先生と相談し、

今月の21日を第1回目の治療日にしました。

やっぱりお盆は元気で過ごしたいので…

イトコとか来るし、楽しく遊びたいし。

傷の水抜きはしなくて大丈夫!と言われました。

その後看護師さんとがんセンター1階の治療センターに

行き、副作用についての詳しい説明と、治療中の

注意事項についてお話がありました。

むくみやアレルギーを予防するデカドロンは前日から

飲むように言われました。

これが噂のデカドロン!頭の中でなぜか小学生の時

好きだった少年隊の「デカメロン伝説」が繰り返し

流れてました(笑

あとは熱が出たとき用のシプロキサンと座薬!

座薬なんて怖くて挿せないよ…

下痢体質なので、それでなくても肛門は酷使しているのに。

モノを突っ込むなんて恐ろしくて…

イザとなったらお母さんにやって貰うことにしましたww

関係ないけどフランスでは経口薬より座薬が多いらしい…

あと骨髄抑制で高熱が出たら必ず病院に電話するように

念も押されました 。

体温計無いから買わなきゃ。

点滴終了後は必ず誰かに迎えに来てもらうか、

駄目ならタクシーで帰るようにも言われました。

弟にお願いしよう…

しかし、点滴をする治療スペース、結構快適そうだった♪

テレビもあるし、食事もOK。好きなように過ごしてよい

そうです。

3時間かかるそうなのでテレビカードとか本とか

持ち込もう。

副作用はやっぱり怖いけど…もしかしたら軽く済むかも

しれないし、やる前からクヨクヨしないことにしました!

髪切りに行かなきゃ!

今のままだと脱毛が始まった時の掃除が大変そうなので。

ウィッグも色々調べ中です♪