View this post on Instagram

≪ ごはん土鍋 : File 8 ≫ 火を止めてコンロから下ろした後 コンロから下ろしたばかりの 土鍋の鍋底は 大変熱くなっているので 気をつけて、金属・木・竹などの鍋敷きを使って ごはん土鍋を置いて下さい。 テーブルに跡がついたり 焦げたりします。 蓋を開けたい衝動に駆られますが まだ開けるのは我慢です! これから蒸らしの時間になります。 私は 大きめのタオル(バスタオルでもいいですよ)を掛けて 保温しています。 写真の 私が使用しているごはん土鍋は14年選手です♪ 市野さんがロクロを使って ひとつひとつ、手作業の手作りの土鍋ですので 現在制作のごはん土鍋は、この14年前の形状とは少し異なります… ご了承下さい。 現在の形状は プロフィール記載のホームページにてご確認お願いいたします #ウサラビ #丹波焼 #立杭焼 #丹波立杭焼 #2合炊き #3合炊き #刷毛目 #ごはん土鍋 #5合炊き #tablewear #donabe #土鍋ごはん #ウサラビごはん土鍋 #おうちカフェ #おうちごはん #おうち居酒屋 #ricecasserole #ricepot #土鍋ごはん部 #ごはん土鍋のある食卓

ウサラビさん(@usa_rabbi_)がシェアした投稿 -