ハロウィーンは何だか楽しいね^^ | 星からのメッセージ Urha with Star

星からのメッセージ Urha with Star

ウルファから愛を込めて…☆・*

ハロウィン好き? ブログネタ:ハロウィン好き? 参加中

 

本文はここから

 


$星からのメッセージ Urha with Star-ハロランタン

もうすぐハロウィーン(10/31)ですwハロウィン

最近はあちこちでハロウィーングッズを見かけるようになりましたがハロウイーンっていったいどんなお祭りなのか以外と知らないですね(^^;

   ハロウィン ハロウィン ハロウィン



 ハロウィーンの語源はカソリックの人たちの諸聖人の日
"All Hallows"(11/1)の前夜祭
 All Hallow's Eve をHalloweenと呼ぶようになったみたい。


元々はケルト人の収穫祭のお祭りで、
ケルト人の人たちの大晦日に当たる10月31日の夜に行なわれていたそうです。

収穫の感謝と新年への願いを託し、ドルイド(ケルトの司祭)が火を焚きながら新年を迎える儀式のようなもの。

ケルト民族の人たちが暮らしていた場所は冬の長い地方。
秋の収穫を終えるとすぐに冬支度。1年の区切りとして新たに備えを始める時でもあったのですね。
11月1日を新年として祝うサウィンという祭りが行なわれ。前日の夜から火が焚かれます。

この祭りの時期は、幽界と現実界を自由に行き来でき、死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていたそうです。ハロウィーンがお化けや魔女と一緒のお祭りなのも何だかうなずけます。
良い霊も悪い霊もみんなウロウロしていたのでしょうねドクロ天使オバケ
古代のケルトの人々は、自然を大切にし、自然と融和して暮らしていたといいますから、まさにファンタジーの世界そのものだった事でしょう。

この祭りで、火は悪霊や魔物を払う力としても大事に扱われていました。
新年になると、一晩中ドルイドが祈りを捧げた神聖な火として家々に分けられて、かまどに灯されたと言います。(京都の新年とか、日本にも似たような風習ありましたね)

新年に与えられる新たな火は、冬へと向う家を暖め、悪霊から守る大切な種火となるのです。

今では、お化けや魔女から身を守るために仮面をかぶり、魔よけの火を焚くと言いますが、本当は、お化けや魔法使いも一緒にお祝いしていたんじゃないかと思ってしまいますよw

家族の墓地に出向いて、そこでロウソクをつける所もあるそうで、日本のお盆やお彼岸に通じるものがあるのでしょうか。
幽界やと現実界の扉が開く日という意味では、お盆の方が似ていますね。


こうしてみると、キリスト教のお祭りかと思っていましたが、アングロサクソン系の人たちが伝統的に引継いで来た古い祭りが、キリスト教改宗の歴史の中に残されてきたようです。

キリスト教広がって勢力を持ってきた時代に、やめさせるわけには行かなかった、大事な儀式だったのでいろいろ理由を付けて残すしかなかったというのがホントのところですね。

ハロウィーンでおなじみのフランケンやドラキュラなど、みんな後から登場w
主役は、可愛い妖精達や魔法使い。
ファンタジックな世界だったんだろうな~

そうそう、ハロウィンに付き物のカボチャのランタン
今はくり貫きやすいカボチャが定番ですが、本来は蕪をくりぬいて作っていたの知ってます?
カボチャじゃなくてカブ!

さらに!ただのお化けなのかと思っていましたが、
ジャックランタンと呼び、善霊を引き寄せ、悪霊達を遠ざける効果があるそうですよ。

今年はひとつ下げてみましょうかね^^;



星と仲良く暮らすセミナー今週土曜日です☆・*゜
まだ空きありますのでよろしかったらお越しください ☆^▽^☆