みなさん、いかがお過ごしでしょうか??



私は先週水曜日あたり、どこからかインフルのウイルスをゲットしてしまって、

木曜日はなんとなく、咳が出る、

金曜日は咳がもっと出る、

土曜日の午後はもっともっと出る、

日曜日は鼻水ドバーーーーーーーーっ、そして微熱、37度、


そして月曜日も微熱が続き、結局仕事は休んでしまいました。



普通なら、「おし、今週1週間は病欠ね。」


と決めて、かかりつけの医者に行き、書類をメールで送ってもらえばOKなのだが、

火曜日と木曜日に、どうしても外せない、外したくないミーティングがある。


そのため、月曜日は休暇にしてもらって、自宅で療養。


火曜日、もしインフルが酷くなったら、その時は医者に行って病欠開始。

火曜日もし調子が良くなったら出勤という風に決めた。



で、これを書いているのは水曜日の夜なのだが、

昨日、朝起きたら熱が下がり、36度でスッキリしたので出勤した。

まだまだ鼻水と咳は出るのだが、これで昨日はミーティングにも参加したし、

ちょっとムリしたけれど、これでよかったんだと満足している。



今日は午前中は私事の予約があったので、午前中は休み、午後から仕事。

そして明日の午後、またミーティングがある。


今日の段階で、インフルもひどくならずに治まりそうな気がする。





さて、かわいそうなのはオット。


私のゲホゲホ咳を毎日のように浴びていたから、

彼も鼻水ずるずる、咳もゲホゲホになっている。

しかし熱はない。


熱を測ったら、毎回36度なので、全くの平熱オヤジである。




さて、オットは足が冷えるのに弱い。

足が冷える状態が続くと、必ず数時間後には喉が痛くなり、

ここから風邪をひいたりする。



家の中でパソコンを使って仕事をすることが多いのだが、

毎年、冬になると足がかなり冷えるようでかわいそうだった。



毎年そんな状態なのだが、今年はいい加減我慢できなくなったのだろうか、


「世の中には足を暖める器具は売っていないのか?」

と自問し、ネットでフットウォーマーなるものを発見した。


そして早速購入~~~~



届いた~~~





   footwarmer



この柔らか、モコモコ素材の中に足を入れ、電源を入れる。


熱さは3段階。

熱くなりすぎたり、90分点いたままだと自然にオフになるようになっている。


外のカバーは洗えないが、中敷のモコモコは引っ張り出して

洗濯機で洗えるそうだ。


(ヨカッタ~~~だって足を入れたままだもん、クサクナルジャン)




気になるお値段、送料込みで50ユーロ。(高っ!!)

オット、大喜びで早速パソコンの足元に設置してみる。







   footwarmer1





がはははは~~~~~~しょぼーーーーい~~~



でもオットは実際に使ってみて大喜び。


これで足の冷たさとはおさらばできそうだ。


私自身、足を暖める器具といえば、ホッカイロとか

お湯を入れてベッドの足元におく容器、名前、なんていったっけ・・・・・・

そういうのしか思いつかなかった。


なかなか便利なものが存在しているものだ。






ほんとうに、世話の焼けるオヤジベービーである。