レベル3~4(女子的な話題) | 「コーヒーとわたし、時々ピアノ」

「コーヒーとわたし、時々ピアノ」

ピアニスト・ウララ・ササキの音楽活動の生情報や日常雑談

どうもです。

こうも暑いとなかなかエンジンもかからない、テンションも上がらない・・・
という場合皆さんはどうされてますか?

ここからは男性には分かりずらい話題です。すみません(笑)

やっぱりお化粧をしないと気持ちもだら~んとなるし、
普段着を来ていると同じくてろ~んってなっちゃうんですよねぇ。
とは言え、必要以上に正装するとこれまた疲れちゃいますし。

自宅で仕事をする場合(生徒が来ない日で自分の練習と事務仕事等)
ジャージがレベル1でドレスがレベル10だとしたら、
大体3~4レべのきちんと感でいいかな、と。
もちろん5あればおうちモードとして越したことないです。
つまり、そのまま渋谷には出られないけれど、駅前のお店には行けるレベルは
最低でも欲しい(笑)
お化粧も、簡単に落とせる程度で、目さえ眠そうでなければOKとしてます(笑)


友達は「真っ赤な口紅を塗るとテンションが上がる」と言います。
分かる気がします。赤ってやる気が出るパワーを持っていますものね。

でもどうやってお化粧やファッションから赤パワーを貰えばいいのか。
ちなみに赤い服も真っ赤な口紅も持ってません。

しかし、最近オフの日のテンション↑(あげ)方法を見つけました。
ずばり足の爪です。ペディキュア。

↑発見でもなんでもないです。全然新しいことじゃないし(笑)

きっと女子の皆さんは普通にペディキュアをされているのだと思いますが、
どうも子育てに追われていると足の爪にまで気が回らなく、
そういうことの存在すら忘れていました。(昔はしていたはず・笑)
なのでここのところ自然色のままにしていました。

テンション上げる前に女子力あげろって感じですよね、とほほ。

でもペディキュアは女子力の為じゃないです。自分の爪を見ると、
「今から防音室に入るぞ!今日は短時間で集中練習するぞ!」
という気持ちにさせられます。なんてったって、始めた仕事を
必ず中断されるフラストレーションの毎日ですから、、、
それに打ち勝つには、短期集中が必要なのです。

でも真っ赤な爪・・・真っ赤・・・レッド・・・
ハリウッド女優じゃあるまいし、どう考えても私には似合いません。
浮いちゃいます。

で、最近これを使用しています。



ワインレッドに近い感じのレッドなのですが、
まずはこれを二度塗りしてからこのゴールドを上から塗ると、
なんとも落ち着いた感じの良いレッドに仕上がります♪
ちなみにプチプラです。

生足はさすがにアップ出来ないので仕上がり画像はなしです(笑)

アロマもカラーも良いですね。有効に使わなくては!

一日一回クリックお願いします。
ありがとうございます!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ