ファイルNo,187 I様 RZRメンテ他 その2 | takuオーナーのブログ

ファイルNo,187 I様 RZRメンテ他 その2

ファイルNo,187 I 様 RZRメンテ他 その1



I 様のRZRもいよいよ組み付けの手前までやってきました。


外注していたフレームのパウダーコートも仕上がったという事で

明日の日曜日は朝一(5時30分)に自宅を出発して取引先まで取りに行ってきます。

本来は宅急便に任せれば良いのでしょうが、

仕上がりの確認と梱包&輸送中のトラブルを避けるために

フレームなどの大物は自分で運ぶようにしています。

送料は宅急便と同じ分は頂きますよ~赤字ですけど(笑)


往復で最低4時間は見ておりますが、

明日は納車も二台ありますので朝食を入れても午前11時までには店に戻る予定です。


という事で I 様 その他のパーツについてです。



↑前回の記事で紹介しましたが、

 アームは適当にグラインダーで幅詰めされていて

 カバーもシムも無い状態でしたので

 これを通常の仕様に戻したいと思うのですが、

 いかせん適当に加工されていると

 基準面が取れなくなってしまい

 「さて どこを基準にしてアームを機械に固定するか???」

 で毎回悩む事になります。

 

 特にこのスイングアームは凹凸が激しくて

 固定がねぇ・・・・

 


↑悩んだ結果、ピポットベアリングの片方を取り外さずに

 むしろ目いっぱい押し込んで

 そのベアリングのシェルの部分に凸型の治具を当てて

 固定する事にしました。


 「幅詰めなんて機能さえ確かなら手段はどうでも良い」


 という人ならそれこそグラインダーでもなんでも良いでしょうが、

 我々がそうするわけには行きませんからねぇ

 


↑片側フライス完了。


↑面取り完了


一方の平面が出てしまえば

いつもの方法でもう片方も加工しておしまいです。


次はボーリング&ホーニング&ポートの面取りが終わった

シリンダーとその他のパーツのブラスト&ペイントです。

水冷RZクラスの腰上のペイントはウレタンでOKですので

外注には出さずに当店で施工します。


※ボーリングは0.25で済みましたよ!!



↑まずマスキングです。

 これは非常に重要です。

 ブラストの勢いは半端ないのでマスキングが破れて

 内部にブラスト材が入り込むと大変です。

 なので油分をしっかり取り除いて

 プラハンで叩きながら念入りに行います。


↑で ブラスト 一見すぐに終わったように見えますが・・・


↑6時間やり続けてまだ片側のシリンダーが

 こんな状態で残っています。

 昨日は午後10時過ぎまでやり続けて終わりませんでした(泣)

 なのでこれから再トライ


原因はI様がハケ塗りしたペンキ?

 重ね塗りされている事もありますが

これが想定をはるかに超えた粘着力でして

 施工している店長も疲れ切っていました ハハハ

 

そんなこんなで予定時間をだいぶ押していますが

店長が担当する11月後半の作業はすべてI様のRZRに投入です。


そして私はと言えば

スプロケット変換アダプターと言いますか、

スペーサーと言いますか、

ある業者様に依頼されてそんなものを2セットと製作中です。


※ブログ掲載の許可が出たらその内詳細をアップしますが

 許可がでなければこれでおしまい。



↑左の20mm厚の5052材が今回のブツを製作するための

 ジグ用材となります。


 そして右のプレート2枚は20mm厚のANP79材です。

 7075材と同程度の強度で内部応力が軽減されている素材ですので

 こうしたプレートから凹凸のあるブツを製作するにはもってこいです。

 今回のものは予め6面フライスされているものを取り寄せましたが

 原価で一枚8000円もしますので加工をミスると悲惨です。


昨日 下加工は終わりましたのでこれからまた頑張ります。