ファイルNo,152 N様 RZRメンテ | takuオーナーのブログ

ファイルNo,152 N様 RZRメンテ

前回キャブのO/H他 もろもろメンテした

N様のRZRです。

↓ その時の記事

ファイルNo, 122 N様RZRメンテ


前回チェンラインの問題について指摘させて

頂いたのですが、

今回はそれらの修正と

リヤサス周辺かのギシギシ音が酷く出るので

全面的に見直してもらいたいという事でした。


因みにN様のRZRは3MAのスイングアーム+3XVのホイールですが、

当店のキットで取り付けたわけではありません。




↑3XVのホイールは市販キットの一部を改良して取り付けられていましたが

 チェンラインそのものは許容範囲外となっておりました。

 またホイール/ローターとキャリパーサポートの位置関係も

よろしくないようで結果的に

 当店の3XVコンバート加工にてやり直す事にしました。

http://www1.odn.ne.jp/cch05150/3xv1.html



↑当店の仕様で加工後の3MAキャリパーサポートです。

 



↑アームピポット幅は規定値で幅詰めされていましたが

 一部面取り不十分でバリが残っていますので

 落とします。


↑これがN様の3MAアームに使われていた

 ピポット部の構成パーツです。

 左右の凸型カラーにはニードルベアリングに対応出来る様に、

 強度の高い鋼材がハメ合わせてありました。

 因みに3MAのピポットベアリングが使える様に工夫されていますが

 ダストカバーは使用できなくなっております。


 当店の仕様では3MAのアームに51L以降のピポットベアリングと

 ピポットブッシュ、また3MAのダストカバーが取り付けられる様に

 なっておりますが写真取り忘れました。

 やはりダストカバーが使えるなら使った方が良いので

 今回は当店仕様でやり直しました。


 http://www1.odn.ne.jp/cch05150/oneoff20.html

 ↑はHPに掲載している当店仕様のピポット部です。

  ダストカバーとシムを使います。


 単純に幅詰めは\8000~ですが

 ベアリング径を合わせるための高精度ジュラルミンカラーは

 別途料金です。

 

 



↑写真右端のリンクアームですが

 3MAのノーマルに対して厚みが1mmほど薄く

 ナットをきっちり締めてもリンクアームが

 左右に遊んでしまう状態でした。

 リンクアームは作り直さず、ワッシャーで調整しましたが

 リンクアームを固定するボルトが一本変形して

 いましたので新品交換しました。


その他リンク本体のニードルベアリングやシールも交換です。

ピロ部はグリスアップ。



↑もっとも異音の原因として疑わしいのが

 サスのアッパー軸受に入っていたカラーです。


 サス自体は3MAのノーマルですので

 本来は焼き入れ処理されたスチール製のカラーに

 二個のOリングが付きます。

 サスの軸受にはベアリングも無給油ブッシュも付きませんので

 ジュラルミン製のカラーではグリスが切れると

 早期にカジってしまう恐れがあります。


 N様のカラーもカジリが発生していました。

 当店では3MAのノーマルカラーとOリングを使用しつつ、

 両サイドにスペーサーカラーを配置する仕様ですので

 それでやり直しました。


 ※3MAのサスはRZRのノーマルサスマウントに

   直付けではなく、プレートを使って

   位置をずらして固定します。

  


↑当店仕様で再コンバート加工完了です!!




↑キャリパーサポートの赤↑部分が薄く加工されていましたので

 シムを使って戻してあります。


↑チャンバーはK2テックさんのものをお持ち込み頂きました。

 RZR用ですがサイドスタンドを上げるとスプリングフックが

 膨張室に完全に干渉してしまいます。

 こればかりはどうしようもありませんので

 そのままにしてあります。

 

  スタンドは干渉しはおりますが上まで上がります。


↑という事で今のところ異音は出ておりません。