【第270話】横須賀大津沖の海底遺跡!!ではなくて・・ | 手漕ぎボート釣り&食べる話

【第270話】横須賀大津沖の海底遺跡!!ではなくて・・

ものすごい漕ぎまくってるんですよ。

手漕ぎボートで。



今までのGPSログをかき集めると

横須賀大津沖は網の目のように漕ぎまくりの僕です。

GPSログの手漕ぎの道のり合計は2年で伊豆大島に到達できる

距離になりました。横須賀大津沖だけで・・・


手漕ぎボート釣り&食べる話



冬場にワカメ棚をよけながら沖の中根に向かう途中や

この前の雨に打たれた日に鉄板ポイントから富士山出し北部の

ガレ場にむかう時など、

よく通る場所があるんです。


特に水深が大きく変化する部分では無いのですが、

砂地から突然底質が岩になり、砂地にもどる。

深さも変わらずです。


結構不自然な感じですよ。

なんだココは!

富士山出しの大きな根の東側にあります。






いつも通るたびに何だろねここは?!と思いながら、

何度も通ってみたり。



手漕ぎボート釣り&食べる話

というわけで、この前ボート屋さんで聞いてみたんですね。

冷蔵庫に貼ってある簡易地図を指差して、


僕は聞いたんです。

「富士山出しの横、この辺に何かゴロゴロしたモノがありますよね?」

するとボート屋さんが応えてくれました。


「誰かが沈めたんだよ。」


おお!((゚m゚;)

そういうことね!(^~^)


________________________


イロイロと史実を調べてみたのですが

あまり情報は無いですね。


ただ

平成17年度 横須賀港走水大津地区
漁場改良事業人工魚礁(試験礁)設置工事


で2.0m型漁礁をどこかに(実際にはどことも書かれていない)

沈めたとあるじゃないですか。

このエリアに沈んでいるという証拠は無いのですが、




イメージ的には↓絵にしてみましたけど、

コンクリートのジャングルジムみたいなモノ。

台形か、あるいは6角錐の台形?のようなもの

かもしれません。


手漕ぎボート釣り&食べる話


僕はここを勝手に「海底遺跡」と呼びます

一般的には「富士山出し東」と言われるエリアでしょうか。

でも実際にココで釣ったことはマダ無いんですね。

誰かここで釣ったことある人、いないですかね。

何か釣れたら教えてください。



_________________________


海のコンクリートの塊は港で作っている

これって運んでくるのも大変だし、隙間も多いから

運送効率悪いよね、と思ってたら

なんと、港で型枠にコンクリート流し込んで作ってるじゃないですか!!


なるほど!!

運んでくるのは隙間無く積載できる生コンでよいのか。

効率ヨイデスネ。



そして

港で作るのか


海に沈めるコンクリートの物体は

港で作ってるんだと知ったのは、三浦の松輪漁港周辺をぶらぶらしてた

時です。


(これはネットブルリーフではなく波消しブロック↓だと思いますが・・)
手漕ぎボート釣り&食べる話

手漕ぎボート釣り&食べる話
ぽちっと押していただけると助かります。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村