gakuのハッピー山ライフ

gakuのハッピー山ライフ

僕らは東北を忘れない

Amebaでブログを始めよう!
お久しぶりでございますm(_ _)m
あまりにFBが楽ちん過ぎてアメブロはフェードアウトしそうになってました💦
相変わらずクライミングもボチボチ
とは言え腰痛による体重増加でモチベーションはずいぶん下がってましたが・・・
そんな中でも久しぶりにアツくなる課題に出会えました
茨城県の笠間ボルダー石器人スラブ中央(初段)
外岩ボルダー最高3級の僕にはかなりのオーバーグレードです
ホールドは深さ5mm程度のマイクロポッケが二つとシワが少々
{E088849E-2BB2-49F8-9B4F-36B1696EDE86}
スタンスはスメアもしくはオトコの乳首のような極小ツブにエッジング
{DB69FF8B-2D2A-4921-B58E-E10E0BBC109C}
(ツブわかる?w)
当然簡単には登らせてもらえるはずもなく落ちる度に指皮はすりおろされ穴開いて出血→出血のため登れなくなって終了の繰り返し
{24E97954-7E84-47A1-AFD4-3DB4976DBFBB}
ただこのドSな課題が面白くて自宅から120kmあるこの岩場に毎週のように通い詰めました
そして先週一緒に行ったK酒さんのアドバイスで一部ムーブを変えてみた所登りが劇的変化
ついに落とす事ができました✨
K酒さんには大感謝です


コレだからクライミングはやめられないの〜
2015 11/11
高崎から草津~志賀高原経由で地獄谷温泉までセローで散歩に行ってきましたヨ(^ ^)
{0D497466-4E23-4EE5-92D4-E36370EEB2F6:01}
草津白根山への登り
自転車のヒルクライムでは何度も登ってるのです
バイクでは初めて
山頂標識の辺りは火山ガスの影響で停車できず写真は撮れませんでしたσ(^_^;)
{5CB6554E-645B-4CB4-96E7-A2B9D81E4E33:01}
草津白根~志賀高原
花が咲いているように見えるのは霧氷
とても幻想的です
でもとても寒い💧
{4DC44709-9DA1-4C11-8FF9-279936ED5BA3:01}

{BCDE526C-9FDF-4131-B4D2-38018CEACFE2:01}

{ED52C80E-3ED2-4334-94B9-88CE67E0EC57:01}
息を呑むような美しさです
{0C582666-7C03-4BD8-AF96-2B6CF60F1750:01}
日本国道最高地点
気温は3°Cほど
ところでセローに取り付けたラフ&ロードハンドウォーマー
ここでインプレさせてもらうと
気温10℃までなら夏用グローブでじゅうぶん
気温3℃はさすがに手が冷たくて冬用グローブに変えました
ただ冬用グローブだと方向指示器のスイッチ操作が大変
スイッチ部分が指を動かすには狭いんだよね
それ以外は特に不満はないかな

{AAA01219-54BF-4DD6-844A-7A2C81035CE5:01}
遅めの朝食は一風堂でラーツー
{ADB3F8D0-3C25-4747-AF45-D2B3DF021F5E:01}
おにぎりの具は最近マイブームの冷凍卵のしょうゆ漬け
トロっと濃厚で美味いす

いよいよ目的地の地獄谷温泉
{F5788BF2-CC7C-4A27-8842-7CF70FCBAF78:01}
地獄谷野猿公苑
夫婦猿が温泉に入りに来てました

自分も冷えたカラダを温泉で温めたい
{4E5CACF2-EAC7-4086-9531-18ADBE70E6A9:01}
100周年を迎えた後楽館
日帰り入浴600円也
{0064BFC0-33FF-4066-AB75-B59FDEC88A4F:01}
露天風呂に続く階段も味があります
{E340A49F-21DD-4275-8B3D-232DBD101D0E:01}
左端が露天風呂
ちょいぬる目ですが景色は素晴らしい
{12501AE4-B58C-4F0A-BC9A-6A62DD4C865B:01}
ちなみに露天風呂は野猿公苑から丸見え
この写真撮った時も外国人のオネエさんが「ワーオ❤️」ってました
野猿公苑は外国人のお客さんが多いのでよほど自信がない限りはしっかり隠しておいたほうが良いですヨ

{E40171D3-1914-4319-86AE-988EDC097D0E:01}
内風呂の方が温度も高く好みでした
{1D59F5B0-3E5A-42DA-985E-3BF523789138:01}
母子猿に見送られて帰路につきました

本日の走行距離300km
来月から忙しくなるので今年最後のツーリングになりそうです
〆のツーリングとしては内容・ボリュームともに満足でしたー

オマケ
{53A37336-FF1E-451A-B710-88C11DECE33F:01}
お土産は後楽館名物のチマキ( 5ヶ750円)
温泉の蒸気で蒸し上げたチマキにきな粉を付けていただきます
ねっとりモチモチ
笹の香りがして美味しかったー


こんにちは

皆さんご無沙汰しておりますgakuです
2015年 11月4日水曜日、自身4度目となる星穴岳へいってきました
星穴岳登山の目玉といえば星穴新道腐った鎖や失われた道のルートファインディング、P2トラバースや頂上直下断崖フリーソロ、空中懸垂射抜き穴下降や巨大むすび穴探索などなどいろいろありますがそれを全部いっぺんにやっちまおうってのが今回の主旨
言うなれば星穴岳フルコースです
パートナーは松井田の魚屋さんI氏
地元の利を活かして昨夜のうちに下山口の中之岳神社駐車場に車をデポしておいてもらいました
 
6:00 国民宿舎裏妙義側星穴沢出会いからスタート
{77C9F915-28F5-448F-9B69-93218DBE69F6:01}
I氏にとっては念願の星穴岳
今日の為に懸垂とかビレイとかいろいろ練習してもらいました
7:00
{E705E352-13F0-467A-852E-1072220F71C1:01}
1時間ほどの尾根歩きで名物星穴ペンキ
 
{102EE69F-6DD4-4847-8E12-7CD91C57CE7C:01}
P1取り付き第一核心
鎖の腐り加減を確認しながら進む
中間部より上の鎖は支点が抜けてしまってるので使えない
スタンスもホールドもあるけど濡れててやらしい
7:35
{F9DF6A10-D128-4EA1-898B-1D76FCC07567:01}
消えた道標
この道標の指し示す方向に降りていくとP2トラバースがあるはず・・・
ってアレ?
踏み跡に導かれて痩せた急登登ったらP2トラバース上部の懸垂下降点に出てしまった
これを懸垂で降りたら難なくP2クリア
あれれれれ・・σ^_^;
つまらないので戻ってP2トラバースやり直しましょうって提案は強く拒否された(笑)
{2E61DAB4-A4B5-46CE-B544-58148ABE73B0:01}
でもこの太い木は腐ってて下降点としては使えないよ 
生きてるのは奥の2本だけ
 
8:00 紅葉の向こうにP3
{9A0FE847-3DF0-4F30-9169-BB906CA95AA3:01}
 
{641DF833-EAE6-4C82-B2AC-7D0F5756E0BC:01}
大迫力のP3をトラバース
出だしが悪いのでロープを出した
 
この後本峰への取り付き
暗い林の中の急登を上がるとむすび穴下降点の鞍部に出るがこれは無視して左折
(むすび穴は後から登り返す予定)
主稜線に上がる部分がちょっと悪い
お助け紐があるのですが上部で絡んでて手が届かない( ̄◇ ̄;)
しょうがないので5.9くらいのフリーソロかまして脳汁出まくり
10:00ようやく主稜線
{4480017B-3231-4625-B4E4-391E160677ED:01}
I氏の後ろにある岩の上が山頂
もう一発フリーソロかまして
{11EDCF29-ABE8-4CD6-8529-70FC9F87B1D4:01}
{664E6E6E-B962-42C3-BE8F-93B0290DC60C:01}
親切な方が作ってくれたらしい山頂標識
 
飯は簡単に済ませていよいよ
10:50 射抜き穴へダイブ
{6E38585A-EB00-4E44-B2F4-FE117C593B01:01}
 
{EA945938-FB96-42C0-8EC0-CFF4DB7ADBC9:01}
25mの空中懸垂
{8BA59F8A-6681-47CF-B78E-E03039EA95CE:01}
意外に小さい射抜き穴
さらに
{A6CADA47-056A-44AB-B627-E563E1ECA5BC:01}
射抜き穴から40m懸垂
{8DA5DD58-6957-430A-A88C-7C1D8F930853:01}
 
12:00下降点から登り返して
{FCF91509-11D4-44E8-AAA5-CE2ADBD8DF09:01}
むすび穴デカイ
穴を堪能したらそろそろ帰りましょう
{BA8FA93B-9E0D-4103-869B-1F48E26C8A9F:01}
中之岳神社まではトラロープとピンクテープが親切に道案内
ルーファイ楽しみたい方には興醒めることうけあいσ(^_^;)
 
13:10中之岳神社着
{10EAC8F6-0B3C-4273-B5F1-4B0271AD409E:01}
 
やはり星穴は楽しいですね
紅葉も見頃でしたし山行の内容も濃くてたのしめました                                                   gaku