「図書館戦争」 有川 浩 | じぶんを たいせつに。

「図書館戦争」 有川 浩

図書館戦争/有川 浩

¥1,680

前評判を聞いて、ずっと気になっていた本でした。
軽快でキャラが動き回る、恋愛エンターテイメント小説でしたね。
有害と思われる書物の規制については、現実の世界でも度々言及されてますよね。
与えなければ解決、というものでもないと思うのですが。
節操のないマスコミ、政治的無関心な国民、暴走するPTA集団など所々に社会への皮肉も見え隠れしてメッセージ性を感じました。

作中では、武装した図書隊という設定にまず驚きでした。
本と武器。最も相容れないものの1つに感じるので。
でもそれも、「守るため」というスタンスが貫かれていることに少し安心しました。リアリティは全く感じませんが、そこは戦隊レンジャーものと同じ感覚で楽しんだので何の問題もありません。

今回の恋愛は、思ったよりも甘くなかったものの、これはこれで好きです。
自制する堂上、突っ走る郁。
王子様の察しはすぐにつきますが、焦れ焦れなのがいいです。
ここぞって時に来てくれる正義の味方みたいな人。女の子の妄想の中では王子様ですよね。時間とともに王子様が美化されてたのも、笑えます。

恋愛を期待して読んで思わぬ収穫だったのが、仕事に関するエピソード。
社会人1年生が読むと特に刺さる言葉も多いんじゃないでしょうか。
厳しい上司は貴重です。小牧の言ってることが好き。
最初は学生気分が抜けないような甘さのある郁が、少しずつ変わっていくのもいい。
自尊心が高くて努力もするけど柔軟さのなかった手塚が、どんどん柔らかくなっていくのもいい。

続きも機会を見つけて読んでみようと思います。


図書隊員は本を守っているのじゃない。寄せられる人の気持ちを守っているのだ。  (p67)

「正論は正しい、だが正論を武器にする奴は正しくない。お前が使ってるのはどっちだ?」  (p117)

「ぶっちゃけたところ別に嫌いな奴とでも仕事はできるんだよね。
人間関係が良好なほうが仕事は巧く回るとしたもんだけど、好きなタイプとばかり仕事ができるわけじゃないし。感情で能率下げなきゃ笠原さんを敢えて好きになる必要はないと思うけど。
好きじゃなくても能力を信頼することは可能なわけだし」  (p121)

「義理も縁もない他人に何かを頼むとき、『協力してくれるべき』とか『してくれるだろう』とか甘い見通し持ってる奴は絶対失敗するわ。協力って期待するものでも要求するものでもなくて、巧く引き出すものなのよ」  (p224)


★★★★