証券会社に口座を開く。 | ウンチェの平和なのほほん。

証券会社に口座を開く。

いろいろ調べてみて、(本でも読んで)

ネット証券が一番手数料が安いのがわかり、作ってみた。

(実店舗がない分、人件費とかが節約できてその分手数料を安くできる仕組み)


まず開いたのがSBI証券 [旧イー・トレード証券]の口座。


「アクティブプラン」に設定しておけば

1日の約定代金合計額:~10万円まで無料 なのです。

               ~20万円  250円(税込)

まずは10万未満の小さなものから始めたかったわたしに丁度良かった。


ポイント2009年3月2日より手数料変更

「アクティブプラン」

1日の約定代金合計額:~10万円まで100円

               ~20万円まで200円

               ~30万円まで300円・・・・。


うーーーん。どうなんだろう。

最近では10~20万円の取引が多くなったわたしには

まぁ、丁度いいかなと。
10万以下無料も魅力的だったんだけどねーーー。


------------------------------------------------------

あ・・・。10万円以下無料のとこ見つけた・・・。

松井証券

ここも口座作ろうかな。

------------------------------------------------------

人「資産運用始めるなら!マネックス証券」

大手の方が情報量が多いので情報を見たかったし、

古くからある証券会社もひとつ持ってたかった。

ミニ株を扱ってることと、夜間取引ができるのも魅力だった。


夜間取引 株数に関わらず 一約定につき 500円

(パソコン・携帯電話ともに同じ手数料)

株式ミニ投資 一約定につき 500円

(ミニ株)


携帯電話からの株式取引 105円~


------------------------------------------------------


【joinvest】ジョインベスト証券

こちらも野村グループのネット専業証券会社ということで

投資情報をえられるのも魅力だったし、

大手なのに意外とリーズナブルなのも嬉しい。


【現物】
●そのつどプラン(1注文の約定代金)

~10万円 100円

~20万円 200円

~30万円 300円


●まとめてプラン(1日の約定代金合計)

~10万円 100円

~20万円 200円

~30万円 300円

------------------------------------------------------


新たに申し込んだのがネズミクリック証券


なにより手数料が安いのが魅力。業界最低水準!!


現物取引 1約定ごとに~20万円 105円

              ~50万円 315円


夜間取引 1約定ごとに 315円


1日定額プラン ~20万円  230円

           ~30万円   300円
------------------------------------------------------


20万円まではSBI証券 or クリック証券

【joinvest】ジョインベスト証券 はとりあえず情報用かな。

ミニ株はマネックス証券

とか使い分けていこうかなと。