明けましておめでとうございます。

昨年夏の父の逝去に続き、昨日叔父が亡くなりました。

 

どちらも実家の整備工場を継いでおきながら、腕利きの職人だった祖父の技術をひとつも私に伝授してくれなかった残念さんでした(笑)

 

今年は若干見通しが明るくなる可能性も、もしかしたらあるかもしれないので今年の抱負とか進めべき方向性とか見通しとかあれこれ前向きなことを書こうかと思っていたのですが、一発目のブログからいきなり暗雲立ち込める展開です。

 

10年以上前にこの業界でスタートをするとき、真っ先に思い立ったのは亡くなった祖父が残した休眠整備工場の再利用でした。しかし一族のしがらみにより頓挫。そしてその頓挫からずっと進むべき方向性を失いここまで漂流してきたという側面があります。しかしいまさら廃工場に空きができたからと言って簡単にそこを利用するという事にもなりません。まず人が住めるような状況ではないし、すでに建物自体の倒壊の恐れも出てきています。誰か木造家屋の耐震診断とか補強やリフォームのやり方を教えてください。

 

 

予定では今年の春から、レストアラーへの道を進むべく一度板金や塗装、溶接を基礎から勉強しなおそうかと1年間修行的なものに行こうかと思っていたのですが、それもどうやら諸事情によりダメになりそうな雰囲気で、まったくどうなることやら。それにレストアを学ぶより先に大工に弟子入りをしなければならなさそうです。

 

私の人生、いったいどれだけ迷走するのでしょうか?

 

とりあえず明日は叔父の葬儀へ向かいます。