アロハ!


記事に書きたい体験が一杯です。ぼちぼちアップしていきます^^

ホ・オポノポノ実践中の、シェア・エッセイスト☆さくらです^^


12月6日、久々に「叡智のしずく」「秋冬春夏」を読んで号泣しました。
そして昨日12月7日に、
ホ・オポノポノ関連の雑誌の切り抜きファイルを開いた時に、
たまたま目にとまったので再読した、
メリーコーラーさんの体験談の一部。


ハッとしました!!!


私はあれほど心に刻んだはずの
【自分の責任としてクリーニングする】という基本姿勢を、
完全に忘れ去っていたと思ったからです(><;)



私が【自分の責任】という深くて重要なキーワードを、
魂の奥底から実感することができたのは、
ヒューのミュージカル映画【レ・ミゼラブル】を見たときのことです。


その時のことを記事に書いています。
“100%自分の責任として責任をとる”と約束した映画
を観たときの事は、こちらの記事をご覧くださいサゲサゲ↓
アメーバヒューのミュージカル映画【レ・ミゼラブル】 ←←ポチッと押してください



その後の体験を書いた記事はこちらですサゲサゲ↓
 100%自分で責任をとる 実践 ←←ポチッと押してください
 HAの呼吸に救われました^^ ←←ポチッと押してください



これらの体験は、まだホ・オポノポノのクラスを受けたこともなく、
ホ・オポノポノの実践を始めて4ヶ月といった頃の出来事です。


だから、ホ・オポノポノのことは実践あるのみの手探り状態でした。
でもその時の私にとっての最善であり、理解であったのです。



こちらに一部抜粋して、自分のために記録を残したいと思います。

一部抜粋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この映画を通して、
自分の中にある記憶のさまざまな感情や体験が、
たくさん引き出された感じでした。


だから、たくさんウニヒピリにに感謝しながら、
クリーニングもずっとしていました。

然に、神様に!
全ての存在に!
ヒューの存在に!

・・・ごく自然に「愛しています」と繰り返して号泣していました。


苦しみ、悲しみ、目をおおいたくなるような感情や痛みを感じたときは、
「アイスブルー」といいました。


―略


そして、初めて深く・・・
この世界の現実を作ってしまった自分のことを謝り、
100%の自己責任を痛感し、認めることができました。


「100%の責任をとる!」
と、
自然に、心で嗚咽しながら誓っている自分がいました。


あまりにも申し訳なく、
この現実を、
ホ・オポノポノで変えていきたいと思いました。



―略


言葉で驚いたのは「WHO AM I」です!!!
映画の中で何度でてくることか・・・。


ホ・オポノポノ実践者の皆さんならお分かりですよね。
ヒューレン博士がいつも言われる言葉です。


その言葉を何度もヒューが奏でるとき、
私の胸は高鳴り、キュンとし、心は、自分に問いました。

「WHO AM I」と・・・


―略

そして、
気づきと決意の1つを思い出しました!


「そうだった!
私が100%自己責任として、自分で責任をとる!
と誓ったんだった」


「ここで起きている現実、
家族の苦しみや傷、痛みは、全て私の責任なんだ!
私が責任をとらなければ」



一部抜粋 終了・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 このときの私は、
やや自分を責めているように感じますね・・・^^;
でも、前述の通り、
その時の私にとっての最善であり、理解であったのです。


これに、今のわたしが付け足すならば、

「全ては記憶の再生だから、
安心して、ひたすらクリーニングをしよう」

「自分を責める必要はない。裁かない」


とかでしょうか・・・。


なんにせよ、
メリーさんの記事のおかげで、
私は大切なことを忘れていることに気がつけたのです。


今年を振り返るためにも、
新しい年を進む前の心がまえとしても、
ナイスなタイミングで、大切なことを思い出すことができました。

ありがとう
ありがとう
ありがとう

アイスブルー
アイスブルー
アイスブルー


マハロ!  POI
ありがとう
愛しています
ペタしてね ← こちらいいねコチラ をポチッと押してください コチラ