【まとめ】3/23〜3/28企業制服アドバイザーブログ記事 | 【NUC認定】企業制服コンサルタントがオススメするワンランク上のユニフォーム

【NUC認定】企業制服コンサルタントがオススメするワンランク上のユニフォーム

日本にたった7名しかいないNUC(公益財団法人日本ユニフォームセンター)認定、ユニフォーム専門資格上級を持つ
ビジネスユニフォームのエキスパートが企業や経営者の視点に立った効果の上がる企業制服の導入を応援します!

今週のアクセス数 1位


スティーブ・マックイーンで有名な元祖スイングトップ「バラクータG9」とは
【出典】BARACUTA ONLINE SHOP http://www.baracuta.com/on/demandware.store/ 以前のブログ「ブルゾン、ジャンパー、スイングトップ、どれが本当の名前?」でも取り上げた、全てのブルゾンやジャケットの原型と呼ばれる「バラクータG9」 以前は国内でも手に入れることが出来ましたが、実はひっそり日本から撤退、国内ではもう手に入らなくなっていることをご存知でしたか? バラクータは2004年に丸紅ファッションプランニングがイギリスBMB MENSWEAR LTD社との間で独占輸入販売・ライセンス生産の契約を結んだことで国内にバラクータショップ1

3月25日 8:32 アメーバブログ

今週のアクセス数 2位


セントレア新制服に見るカラーブレザーの”明るいおもてなし”
【2015年2月17日から着用を開始した中部国際空港の新制服】 セントレア新制服に見るカラーブレザーの”明るいおもてなし” 今年2月、開港10周年に合わせて中部国際空港(セントレア)の空港スタッフの制服がリニューアルされました。それぞれの職種ごとに異なったデザインになっていますが、ベースカラーは全て濃紺で統一されています。 この中で目を引くのはやはり写真中央(2名)の案内業務のユニフォーム。 他の職種では細かいアレンジで変化をつけているのに対し、案内業務だけは明るいブルーのジャケットを着用しています。これは案内業務という職業柄、まずは目立つことが必須となるからで、空港のような人の大勢いるところ

3月26日 9:05 アメーバブログ

今週のアクセス数 3位


食欲をそそるだけじゃない!飲食店が赤いユニフォームを着る意外な理由とは
『食欲をそそるだけじゃない!飲食店が赤いユニフォームを着る意外な理由』 外食に行くと何かと目にする「赤色」 注意してみてみると看板、赤ちょうちん、店舗内装、そしてユニフォームと、あらゆる場所に使われていますよね。多分、「赤が食欲をそそる色」であることは多くの方がご存知だと思いますが、意外に知られていないもうひとつの理由があります。 実は「赤色を多用した空間では時間が早く経過したように感じる効果があると言われています。そこで客単価の低い飲食店は「回転率」を上げるためにこの効果を利用しているのです。 あなたが今まで見た赤色を多用している飲食店を思い出してみてください。例えば焼き鳥屋さんとか串かつ屋

3月27日 8:30 アメーバブログ

2015年ミラノ国際博覧会のアテンダントユニフォーム発表
発表された日本館のアテンダントユニフォーム 『2015年ミラノ国際博覧会のアテンダントユニフォーム発表』 先日「2015年ミラノ国際博覧会・日本館」のアテンダントユニフォームが発表されましたが、そもそも「ミラノ国際博覧会」とは一体どんなイベントなのでしょうか。 「ミラノ国際博覧会」は2015年5月1日から10月31日までイタリアのミラノで行われる、国際博覧会。入場者数は約2,000万人を想定した大規模なものとなっています。参加国は140カ国と言われており、日本は日本食や食文化、食器等を展示、クール・ジャパン戦略と連携を図り、色を絡めたジャパンブランド確率を見ざすとのことです。 2015年ミラノ

3月28日 9:05 アメーバブログ

伊達信用金庫が制服一新、銀行で見直される制服の価値
『伊達信用金庫が制服一新、新生「だてしん」アピール』  伊達信用金庫(舘崎雄二理事長)は7年ぶりに女性職員の制服を新調した。4月1日から着用し、利用客に新生「だてしん」の躍進イメージをアピールする。 2015年3月21日室蘭民報WEBhttp://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2015/03/21/20150321m_06.html <<続きを読む>>---------------------------------------------------------------------------------------- 2008年に起こったリー

3月24日 9:09 アメーバブログ

【企業制服】プリントで使う「アウトラインデータ」って一体どんなもの?
弊社では企業の制服やユニフォームにプリントなどのマーキングを行う場合、通常、Adobe illustorator(アドビ・イラストレーター)で作成したロゴマーク等のアウトラインデータをお預かりしています。 イラストレーターのアウトラインデータは簡単に言うとプリントなどの出力で使う業界標準のファイル形式のことで、例えばイラストレーター上で書いたテキスト文字をアウトライン化すると下の図のようになります。 この「アウトライン化」により「テキスト形式」だったフォントが「図形」に変換され、下の図のように自由に変形することが出来るようになります。 フォントはパソコンに依存しています。そのためデータを作成し

3月23日 10:00 アメーバブログ