乳児湿疹 | おかさーはーのたまーに波乗り

おかさーはーのたまーに波乗り

妊娠→出産で王子中心の生活になり海から遠のいています
たまーに波乗り行けたらいいな

今日の記事はながーいです。
暇なかただけどぞー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2月に入ってから急に王子の湿疹が酷くなりました。
どうしてやることもできなくて悩んで気持ちが沈み、
メソメソ泣いて病んでました。

王子が産まれてからほんとによく泣きべそかくようになったなぁー
そして、母ちゃんが悲しんでるのはやっぱり伝わるんだと思いました。
私が泣いてると王子の機嫌も良くなくて笑顔が減るんです。
生後3ヶ月でもいっちょまえです(笑)

ようやく精神状態が普通になったので備忘録として書きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

乳児湿疹くらいと軽く考えていたのですが、先日記事にした通り、掻き壊して血も汁もでてじゅくじゅくになりました。小児科できついステロイドを処方されて気持ち悪いくらい早くきれいになったのですが、一週間もたたずにまた湿疹ができる。

王子は痒いのかずっと掻きたがるし、また腫れて真っ赤になり汁が。。。

なるべくステロイドは使いたくないので酷くなるまで使わないと決めて、保湿剤として渡されたプロペトを塗る日々。しかし良くはならず。頭皮には脂漏性湿疹まで出来始めました。

日中家事をする時はバウンサーに乗せて腕の動きを封じ、グズれば抱っこで自分脇に片手をはさみ、もう一方はつかんであやす。でも痒いから顔を私の服に擦り付けるんですよね。
夜寝ているときは、わたしが覆いかぶさるようにして両手を掴んで寝ます。
でも、バウンサーにしろ布団にしろ手の動きを封じられると、首がちぎれるんじゃ?ってぐらい頭を左右に振ります。おかげで後頭部はすっかり薄毛になってしまいました。
それにどんなに封じてもすきをついて掻くので封じるにも限界があります。

痒そうな王子をみてかわいそうでメソメソ。。。
どうしてやることもできずにメソメソ。。。

ネットをみてると、多くの子は1歳ごろに自然と治るらしい。

しかし王子は顔だけでなく頭皮、首、耳、わずかですが腕や背中、お腹、股間足と全身に湿疹があります。

これは乳児アトピーかもしれない。1歳ごろになっても治らないかもしれない。
治るにしろ治らないにしろとにかく今、できることをやってみようと王子の肌に触れるものは徹底的に自然で化学物質の少ないものに変更。毎日掃除はしていましたが、さらに掃除強化。
ミルクもアレルギーになりにくいミルクに変更。

まあ、さして効果はなく、思いっきり私の自己満足なだけ。
やらないよりましか程度です。

上記と同時進行で皮膚科の受診も考えていました。
相方が評判のいい親身に話も聞いてくれるという皮膚科を会社で聞いてきてくれましたが、イマイチ行く気になれません。というのも、少し遠くて通うとなったら大変なこと、待ち時間が3時間とかざらなこと、何より評判がいい=患者が多い=違う病気をもらってきてしまうこともあるかもしれないということ。小さすぎるとアレルギー検査は出来ないかもしれないということもあって無駄足になるかもと思うとますます行く気がなくなり。。。

でもまた湿疹はひどくなってくる。

気持ちを前向きに、笑顔でいようと思っても心身共につらくなってきて
すぐ暗くなって泣いてしまいます。

味方して欲しかった実母にも責められるようなことを言われ更につらくなるばかり。
先日、母に助けは求められないってわかったのにダメですね。
親離れできないというか、親に期待してしまって。また後悔と反省。
でも、実母にくらい全力で味方して励まして欲しかったなー。

自分がしっかりしなきゃと再認識です。

なので、近所の皮膚科へ行ってみることにしました。
自分でいろいろ考えるより病院を転々としてみることも、無駄になるかもしれんけどヒントになるかもしれないしと思いました。

住んでいるところは田舎ですが年寄り町なため小さいクリニックがいっぱいあるのです。
評判もわるくないようなので行って見ました。

結果。行って良かったです。

「結論からいいますとねぇ。なんもしなくていいです。」

と言われました。病院の先生のお子さんも二人目が酷い湿疹だったそうです。
「近所のおばさんとかにねぇ、皮膚科の子やのに。とか言われたんですけどね」

沢山の参考写真と医学書をみせてもらい一時的なものであることを言われました。
生後3ヶ月ぐらいに脂肪分が多くてニキビみたいに湿疹ができること。当然、血液検査は不要なこと。男の子に多いこと。生後5ヶ月ぐらいには逆に乾燥してくること。小児科でもらったステロイド剤はきつすぎるし、全く必要ないこと。プロペト(ワセリン)はあぶらだから逆効果なことなどなど。

「ツルツルお肌を目指さないで下さい」とも言われました。
そして、脂はいらないけど保水は必要とのことで保水用の軟膏を処方してもらいました。
それと酷くなったとき用にゆるいステロイド剤。保険ですね。

皮膚科受診でかなり救われました。

今は日にちぐすりなのか薬局で聞いて変えた石鹸が良かったのか頭皮の脂漏性湿疹はかなりましになり、処方してもらった薬が合ったのか顔や首の湿疹がひどくないところは赤みが引きました。

眠りが浅い時、眠いときはゴシゴシと顔をこするし、頭を左右にも振るので治った!とはなりませんが日に日にひどくなるのは抑えられています。ゴシゴシすれば赤く腫れるのは当然なので、悪化することもありますが遊んでいる時や寝ている時も掻きすぎないようにみてます。前よりはかなり掻き掻きは減りました。


処方されたのはヒルドイドというお薬
あと、ネットで聞いて購入したアトピーの子のための二重になったミトンを夜ははめてます
image

早く良くなればいいですが、1歳までは気長に湿疹と付き合って行くしかないのかなと思っています。

これからもっといっぱい大変なことが出てくるんだろうなーと思うと怖いです。
なんせメンタルがよえー母ちゃんだからなぁー。。。

王子とともに母ちゃんも成長します!


image