北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら
檜山護國神社の鎮座する小高い丘から海側に下りてきました。


続いて、蝦夷地最古の神社・渡島国新一宮 姥神大神宮へ。


鰊の大群が押し寄せ、そのお告げをした老婆を祀ったのが
起源とされるだけあり、鰊のぼりが掲げられていた。

ご祭神は、
天照皇大御神
天児屋根神
住吉大神 で、ございます。



拝殿の彫刻と社号額

海神社 風神社 金刀比羅神社



天満宮 菅原大神 摂社・折居(おりゐ)社 折居大神

姥神大神宮 御朱印
(御朱印には「蝦夷一ノ宮」とある)
つづく
当ブログの無断使用は禁止です。
メッセージにて確認をして下さい。その上で、
文章引用・画像使用の場合は出典元URLを明記して下さい。