北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら
城2つに登城し、続いては神社に参拝です。



国道から砂利の参道を進むと大きな木と鳥居がみえてまいります。

科野大宮社(長野県上田市)信濃国総社と推定される神社です。


御祭神は、
主祭神
大己貴命 (おおなむちのみこと)
事代主命 (ことしろぬしのみこと)
相殿神
健御名方富命 (たけみなかたとみのみこと) で、ございます。


拝殿前狛犬

拝殿(万延元年(1860)上田城主・松平忠礼の再建)

社号額

ご本殿

拝殿裏の御神木(樹齢千五百年 と書かれているが。枯れ木?)
総社ですので、沢山の境内社がございました。

熊野社、皇太神宮、社宮社


六所明神社 子安社


城中稲荷社の狐 城中稲荷社、神明社


産霊神

信濃国総社 科野大宮社 御朱印
つづく