沖縄 編(34)4日目⑨「黎明之塔」 | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。


            [沖縄 編(33)のつづき]


沖縄県で最初に建立された「魂魄の塔」が建つ「平和創造の森公園」から
食事をはさんで訪れたのは「沖縄戦跡国定公園」であります。


平和の丘


公式拡大図→こちら

車を停め、摩文仁の丘に上ります。



丘の上から公園を眺め一息つきます。



黎明之塔まであと少しです。

 


勇魂の碑


黎明之塔は丘の一番上に建っておりました。

 

牛島 満閣下(陸軍大将 戦死により即日大将に親任・第32軍司令官)と
長 勇中将(第32軍参謀長)を祀る慰霊塔であります。

 

手を合わせ、感謝の誠を捧げました。


黎明之塔からの眺め






                           つづく