伊豆国 一之宮・総社と伊豆魂神社(2) | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。


         [伊豆国 一之宮・総社と伊豆魂神社(1)のつづき]




拝殿(国の重要文化財)


本殿(左)拝殿(中間の小屋根は神饌所)(国の重要文化財)


摂社にも参拝いたします。


若宮神社
 ご祭神は、
物忌奈乃命(ものいみなのみこと)
誉田別命(ほんだわけのみこと、応神天皇)
神功皇后
妃大神         で、ございます。


見目神社
 ご祭神は、
波布比売命、久爾都比咩命、伊賀牟比咩命、佐伎多麻比咩命、
伊波乃比咩命、優波夷命(三嶋神の后神)

(2社とも現在の社殿は慶応4年・1868年の再建)


末社・厳島神社(神池中の島に鎮座し、北条政子の勧請と伝わります)
 ご祭神は、
市杵嶋姫命   で、ございます。


末社・(西)五社

 


  
伊豆国一之宮 三嶋大社 御朱印   


                           つづく