中部・北陸・瀬戸内 編(116)安土城(天守台) [中部・北陸・瀬戸内 編(115)のつづき]=第22日目⑧=天主台に上ります。天主台から織田信長本廟(二の丸跡)を見る雨により眺望はありませんでしたが、天下布武の象徴でもあった安土城・天主跡に立ち暫し休憩。来た道を下城し、大手道と百々橋口道の出合いまで下り、右に折れます。(百々橋口道へ)摠見寺へ向かう石段摠見寺本堂跡 三重塔(現存) 享徳3(1454)年建立で、安土城・摠見寺建立にあたり甲賀長寿寺から移築摠見寺跡から西の湖を望む つづく